テーマ特集
おいしい紅茶④
和菓子に合う紅茶、洋菓子に合う紅茶提案
- 2016年9月17日 神奈川新聞掲載
秋の気配が深まってきました。この季節、しっとり味わいたくなるのが紅茶です。専門店で、または自宅でくつろぎながら。おいしい一杯で、ほっと一息。(4/7)
南足柄市にある約20アールの畑で、園主の小倉友哉(ゆうき)さん(39)が自ら農薬を使わず栽培した茶葉を、足柄茶の農家の工場で製茶した紅茶が「こゆるぎ紅茶」だ。

5月中旬から下旬に収穫したファーストフラッシュは、緑茶のような風味があり、香りが強い。6月下旬から7月上旬に収穫したセカンドフラッシュは、発酵時間を長くし、ほんのり甘く優しい風味だ。小倉さんは「ファーストは和菓子に、セカンドは和食に合う」と提案する。
小倉さんは、2009年に東京から移住し、未経験ながら茶の栽培を始めた。ところが、日本茶の需要は減少。各地で生産が始まった国産紅茶に目を付けた。

小倉さんは現在も旅行会社に勤務し、海外の紅茶産地を訪ねるツアーなどに携わっている。「国産紅茶は渋みが少なく、飲みやすいのが魅力。経験を生かして、神奈川の紅茶を盛り上げたい」と意気込む。
如春園
住所 | 小田原市板橋886-64 |
---|---|
電話 | 0465(44)4365(平日のみ) |
公式HP | http://www.joshunen.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!