推し
小田原かまぼこ⑤
子どもに人気 どこから切っても同じ絵柄
- 2017年11月11日 神奈川新聞掲載
江戸時代から続く伝統の「小田原かまぼこ」。生産者たちは、品質保持と製造技術の伝承・発展に務めるとともに、新たなファンをつくろうと、変わり種のかまぼこを提案しています。11月15日の「かまぼこの日」にちなみ、小田原かまぼこの今を紹介します。(5/7)

1814年創業。約20年前、子どもが喜ぶものを作ろうとひな祭りに合わせ、金太郎飴のように、どこを切っても断面に同じ図柄が現れる「切り出し」の技術を使い、「ひなかまぼこ」を販売した。
その後も、イカスミを使用し縁起物でもあるイカを描いた「籠清の黒」(486円)や、季節ごとの草花をあしらった「花かまぼこ」(518円)、赤富士をモチーフにした「富士山」(432円)、かわいらしい動物をカラフルに表現した「どうぶつかまぼこ」(432円)など、食卓を華やかに彩る商品を取りそろえる。
原材料もグチにこだわり「職人が作るしなやかな弾力のある食感、魚本来の味を、次の世代の子どもたちにも引き継いでいきたい」とお客様相談室室長の平岡次雄さん(63)は話す。
※「切り出しかまぼこ」の販売は11月末(籠清の黒は12月20日)まで。来年1月2日から販売再開。

籠清本店
住所 | 小田原市本町3の5の13 |
---|---|
アクセス | 小田原駅徒歩15分
|
電話 | 0465(22)0251 |
営業時間 | 午前8時半~午後6時 |
定休日 | 無休(元日除く) |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!