推し
少し贅沢自分へのご褒美①
薗部産業のめいぼく椀 職人が木目を読む
- 2017年12月16日 神奈川新聞掲載
今年も残りわずか。一年、頑張った自分へのご褒美に、こんなモノやコトはいかがですか? 疲れを癒やし、来る年への活力を培うちょっとした贅沢(ぜいたく)をイマカナスタッフが提案します。(1/6)

小田原に木工所を構え、木工製品や小田原漆器などの製造を行う薗部産業の代表作。丸いフォルムと、表情豊かな木目が美しい椀(わん)は、栗・欅(けやき)・楢(なら)・ブナ・桜・栲(くるみ)の6種類。変形が起きないよう、最低でも4カ月かけて乾燥させ、ろくろ職人が木目を読み丁寧に一つ一つ削り出す。


3代目の薗部利弘さん(65)は、「箸や茶碗のように、家族がそれぞれ好きな木を選んで、自分用の椀を持ってほしい」と20年ほど前、みそ汁だけでなくスープボウルにも使えるデザインを提案した。1996年にグッドデザイン賞を受賞。伝統技術を用いつつ、今の暮らしになじむ商品。温かみが感じられる。
イマカナ!ワンポント
手にしっくりなじむ、美しい曲線は、絵になる食卓を演出してくれます。(麻)
ここで買える
そごう横浜店(6階和食器売り場)
住所 | 横浜市西区高島2丁目18−1 |
---|---|
アクセス | 横浜駅東口徒歩5分
|
電話 | 045(465)2111〈代表〉 |
定休日 | 無休 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!