テーマ特集
銭湯&湯上がりスポット⑥
ラドン温浴、薬湯、泡風呂…多彩な湯魅力
- 2018年1月27日 神奈川新聞掲載
そびえ立つ煙突に富士山のペンキ絵、黄色い桶(おけ)。長年、庶民の“社交場”として親しまれてきた銭湯。一年で一番寒さが厳しくなるこの季節、湯船につかって温まり、くつろいでみませんか? 湯上がりスポットとともに紹介します。(6/14)

中華街に隣接した銭湯。「老舗の銭湯を叔父が譲り受け、ビルを建てた1977年に開業しました」と、3代目の中村智一さん(39)。温泉とあるが「恵びす温泉」は屋号で、温泉成分は入っていない。「叔母の智恵子の1字と、縁起のいい“えびす様”に由来すると聞いています」。


一般的な銭湯に比べ、浴槽の種類が豊富なのがうれしい。ラドン温浴をはじめ、歩行浴や薬湯、細やかな気泡の泡風呂といった六つの湯船があり、ゆったりとくつろげる。2階は広々とした脱衣所や浴場、中2階には2種類のサウナがある。
10年ほど前から、ランナーたちを受け入れる「ランニングステーション」にも取り組む。みなとみらい21(MM21)地区や元町から近くて良いランニングコースが多く、個人はもちろん、チームでの利用も多いという。
昨年12月にロッカーを新調し、1月末には休憩スペースをリニューアルする。「入浴後もリラックスしてもらえたらうれしい」。
おすすめの湯上がりスポット

恵びす温泉
住所 | 横浜市中区山下町161 |
---|---|
アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅徒歩7分、JR石川町駅徒歩3分
|
電話 | 045(641)3426 |
営業時間 | 午前11時~翌午前1時 |
定休日 | 無休 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!