テーマ特集
銭湯&湯上がりスポット⑨
昔ながらの藤沢の銭湯「栄湯湘南館」 露天風呂や泡風呂も
- 栄湯湘南館(藤沢市)
- 2018年1月27日 神奈川新聞掲載
そびえ立つ煙突に富士山のペンキ絵、黄色い桶(おけ)。長年、庶民の“社交場”として親しまれてきた銭湯。一年で一番寒さが厳しくなるこの季節、湯船につかって温まり、くつろいでみませんか? 湯上がりスポットとともに紹介します。(9/14)

昭和初期に開業した藤沢駅前の「栄湯」から始まり、現在は小田急江ノ島線六会日大前駅前で営業する。
「銭湯は日本文化。ハード面だけでなく、歴史や、共同浴場での周りへの気遣いなども伝えていきたい」と、3代目の北橋節男さん(59)。



露天風呂や電気風呂、泡風呂など新たな機能を導入する一方、地元の廃木材を燃料とした薪(まき)ボイラーやマッサージ器、お釜式ドライヤーなど、昔ながらの銭湯の趣を意図的に残している。
若い世代の銭湯離れを防ごうと、学校の夏休みを利用し子どもたちに銭湯のマナーや歴史を教え、実際に入浴をする機会を設けるなど、利用するきっかけづくりも。
北橋さんは「寄席の開催や、ギャラリーとして使ってもらうなど、地域に根付き、人や情報の集まる開かれた場にしていきたい」と意気込む。
おすすめの湯上がりスポット

栄湯湘南館
住所 | 藤沢市亀井野1の10の13 |
---|---|
アクセス | 小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩3分
|
電話 | 0466(81)2967 |
営業時間 | 午後3~11時 |
定休日 | 火曜、年始休み |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!