かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 「崎陽軒横浜工場」シウマイ弁当の箱詰め見学、熱々の試食も

推し 春休み親子体験2018②
「崎陽軒横浜工場」シウマイ弁当の箱詰め見学、熱々の試食も

  • 崎陽軒横浜工場(横浜市都筑区)
  • 2018年3月10日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

 もうすぐ春休み。暖かくなって外出が楽しい季節になりました。親子で楽しめる屋内施設、野外施設で食べたり、作ったり、学んだり、眺めたり、飛んだり、空中滑走!?したり…。イマカナスタッフ厳選のお薦めスポットを紹介します。(2/6)

 崎陽軒(横浜市西区)は1908年、横浜駅(現在の桜木町駅)の売店として創業。「横浜に名物を」と、冷めてもおいしいひと口サイズの「シウマイ」を28年に開発し、今も変わらぬ味を届けている。横浜工場は2003年から見学ツアーを開始。「昔ながらのシウマイ」など従来の製造工程に加え、弁当製造ライン新設を機に、昨年8月から駅弁の定番「シウマイ弁当」の箱詰めラインも見学できるようになった。


新設した弁当製造ラインを見学する親子
新設した弁当製造ラインを見学する親子

 見学ではまず歴史やおいしさの秘密をVTRなどで学び、作業エリアに向かう。ガラス越しに作業員が一列になってシウマイ弁当を箱詰めする様子を眺める。俵型ご飯を詰めた箱にシウマイを5個並べ、続いて筍(たけのこ)煮、鮪(まぐろ)の照り焼きと、次々におかずを詰めていく。市内から子ども2人と参加した主婦は「熱々のシウマイの試食も魅力です」と笑顔で話す。


見学後は、お楽しみの試食タイム。「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」「筍煮」「PINE CUBE」が味わえる。ひょうちゃんのしょうゆ入れはお土産に持ち帰れる
見学後は、お楽しみの試食タイム。「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」「筍煮」「PINE CUBE」が味わえる。ひょうちゃんのしょうゆ入れはお土産に持ち帰れる

 リニューアルを機に、受け入れ人数を倍近くに増やしたが、「現在、3カ月先まで予約が埋まっています」と広報・マーケティング部の小川萌子さん(24)。その人気ぶりは変わらない。


鉄道車両を模した「プチミュージアムショップ」入り口。入場無料。午前9時~午後4時(見学がない日は午前10時から)
鉄道車両を模した「プチミュージアムショップ」入り口。入場無料。午前9時~午後4時(見学がない日は午前10時から)


崎陽軒 横浜工場

住所 横浜市都筑区川向町675の1
アクセス 新横浜駅または横浜市営地下鉄仲町台駅からバスで港北インター下車5分
電話 045(472)5890 ※午前9時~正午、午後1~5時

[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ