テーマ特集
楽器を始めよう③
目指せオルガニスト 子ども向けレッスン
- 2018年6月2日 神奈川新聞掲載
6月6日は「楽器の日」。芸事は6歳の6月6日から始めると上達するという言い伝えにちなんで制定された記念日ですが、音楽と触れ合うのに年齢は関係ありません。世代を超えて楽しめるさまざまな楽器や、楽器に親しめるスポットを紹介します。(3/6)

ホールに備わっている日本最大級のパイプオルガン。その普及の一環として、小型のポジティフオルガンを使った子ども向けの短期レッスンを、年に1回行っている。

本体内のパイプに空気が流れることで音が出るパイプオルガンは、パイプ1本につき1音しか出ない。51の鍵盤と四つのストップ(音色)を有するこのポジティフオルガンは、内部に204本のパイプが並んでいる。鍵盤を押すと、椅子に内蔵されたふいごから本体に空気が送られ、音が鳴る仕組みだ。

講師は、今年4月にホールオルガニストに就任した大木麻理さん(33)。優秀な生徒は、ホールの大型パイプオルガンを弾くチャンスもあり、「ここからオルガニストが巣立ってくれたらうれしい」と期待する。
昨年、レッスンを受講した清水蓮さん(13)は、同ホールで開かれる演奏会に向けて練習を重ねた。「うまくなるのが楽しい」と未来のオルガニストは力強く笑う。
記者が体験してみた
71のストップと5千本以上のパイプを備えたホールのパイプオルガン。見た目も壮大だが、鍵盤を押すと空気がパイプ内を動くのが感じられ、音が頭上からホール全体に響き渡る。圧巻の一言。(西)
ミューザ川崎シンフォニーホール
住所 | 川崎市幸区大宮町1310 |
---|---|
アクセス | JR川崎駅西口徒歩3分
|
電話 | 044(520)0100 |
公式HP | https://www.kawasaki-sym-hall.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!