かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 壮観!遊休農地などに黄色い大輪55万本

推し 座間ひまわりまつり①
壮観!遊休農地などに黄色い大輪55万本

  • 2018年7月19日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

 座間市の夏の風物詩、ヒマワリ。広大な畑に約55万本が咲き誇り、その規模は首都圏最大級です。見頃に合わせて開催する「ひまわりまつり」の情報とともに、ヒマワリにちなんだスイーツや地元の人気店をご紹介。黄色い大輪に埋め尽くされる圧巻の景色を、夏の思い出のページに刻みませんか。(1/4)


過去の座間会場の風景
過去の座間会場の風景

 1969年に制定された座間市の花「ヒマワリ」。93年、遊休農地などにヒマワリの景観植栽を行ったことから始まった同まつりは、年々規模が拡大。“みんなで、とびきり笑顔になれる場所”をテーマに、今年も栗原会場では1ヘクタールに約10万本、座間会場では4.5ヘクタールに約45万本ものヒマワリが咲き誇り、訪れる人を楽しませる。


栗原会場の模擬店
栗原会場の模擬店

 会場では、地場野菜、ヒマワリの切り花のほか、地酒や地元洋菓子店の焼き菓子、地粉うどんなどの特産品を多数販売。焼きそばやかき氷などの模擬店もにぎやかに並ぶ。展望台も設置され、黄色い大輪で埋め尽くされた壮観な景色を一望できる。

 座間会場では、8月11、12日に「アユのつかみどり」も開催する(1回千円。2匹まで。つかむことができなくても持ち帰り可能)。


アユをつかむ少年
アユをつかむ少年

栗原会場

 21~25日午前9時半~午後4時。小田急線相武台前駅または南林間駅からバスで座間総合高校前下車1分。

座間会場

 8月11~15日午前9時半~午後4時(11、12日は同5時)。まつり期間中、小田急線相武台前駅から会場直行のバスを運行。



この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. ライブ TUBEがハマスタで野外ライブ 3万4千人が熱狂

    横浜スタジアム(横浜市中区)

  2. クレープ クレープが名物のカフェオープン◇2416MARKET(横浜市西区)

    2416MARKET(横浜市西区)

  3. 秋祭り 地域店舗と館内店舗が出店する縁日開催 ラゾーナ秋祭り

    ラゾーナ川崎プラザ(川崎市幸区)

  4. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  5. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

人気タグ