推し
SNS映えする写真術②
当日予約できる教室で撮る
- 2018年8月4日 神奈川新聞掲載
写真共有アプリ「インスタグラム」など、SNSの普及で人気が高まっている写真。あなたもワンランク上の美しいカットや、家族やペットとの心温まる一枚を、一眼レフやスマートフォン(スマホ)に収めてみませんか? 撮影のこつを県内の写真家やスタジオで教えてもらいました。風景を撮影する際はマナーの順守もお忘れなく!(2/6)

【箱根写真美術館】箱根生まれの写真家に学べる
箱根生まれの写真家・遠藤桂さん(60)が館長を務める同館では、当日予約可能な30分のワンポイントレッスン「サロン・ド・フォト」(3千円、ケーキ・ドリンク付き)などの教室を企画している。
数多くの広告撮影を手掛け、国内外で作品を発表する遠藤さんは「スマホでも一眼レフでも、面白い写真は撮れるので楽しんで」と話し、会話の中から受講者が撮りたい写真を引き出し、館内や周辺、ケーキなどを被写体にレクチャーする。

スマホは小回りの利くサイズを生かし、下から仰ぎ見る形で、光とのコントラストを意識しながら撮影すると、植物がいつもと違う表情を見せてくれる。ケーブルカーなどの乗り物は、カーブミラー越しや、車体のガラスの反射などを利用して撮影すれば、非日常的な風景が撮影できる。

箱根の名所を美しく撮影したいなら「箱根PHOTOさんぽ」レッスンもお薦め。16日には、大文字焼きの撮影を予定している。電話予約は当日受け付け可。
箱根写真美術館
住所 | 箱根町強羅1300の432 |
---|---|
アクセス | 箱根登山鉄道強羅駅徒歩5分
|
電話 | 0460(82)2717 |
営業時間 | 午前10時~午後5時。31日まで午前8時~午後6時 |
定休日 | 火曜(臨時休あり) |
公式HP | http://www.hmop.com/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!