かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 【かじのや納豆「豆の蔵」】大人気!しそのり納豆 津久井在来大豆を蒸し上げる

推し 酷暑乗り切る発酵パワー⑤
【かじのや納豆「豆の蔵」】大人気!しそのり納豆 津久井在来大豆を蒸し上げる

  • かじのや納豆「豆の蔵」(川崎市麻生区)
  • 2018年7月28日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

 酵素玄米、こうじカレー、パフェ、日本酒、納豆…。日本人と切っても切れない関係の発酵食品。人気のカフェやジュース作り教室などを訪ねました。暑い夏、発酵パワーで乗り切りましょう。(5/7)


【かじのや納豆】甘くおいしく蒸し上げる

 静かな住宅街の中に工場と直売店を構える、創業70余年の納豆メーカー。

 1日18万~20万食分の納豆を製造する同社のこだわりは、大豆の甘さ。「納豆菌は、多く使うと苦味やえぐみの元になる。適量でしっかり働いてもらうために、大豆を低圧で時間をかけて、甘くおいしく蒸し上げています」と、専務取締役の梶光則さん(41)は話す。

 発酵は、デジタル制御の発酵室のほか、炭がほのかに香る昔ながらの「石室炭火発酵室」も堅持。伝統の味と製法を守っている。


県産の津久井在来大豆の蒸し上がり。ダマにならないようにかき出しながら、納豆菌を散布する
県産の津久井在来大豆の蒸し上がり。ダマにならないようにかき出しながら、納豆菌を散布する

 同社の1番人気は「しそのり納豆」(170円)。ノリのつくだ煮にシソの実が香るタレが納豆と混ざり、ご飯にぴったり。女性には、食物繊維が豊富な大麦を大豆と一緒に発酵させた「国産麦納豆」(128円から)がお薦めだ。

 ♥おいしい食べ方

 工場の取材後、製品を頂くことに。タレを加えて混ぜようとしたところ「混ぜた後にタレを加えた方がおいしいですよ」と梶さん。混ぜることで苦味成分を破壊し、同時にうま味成分が出てくるのだという。



かじのや納豆「豆の蔵」

住所 川崎市麻生区岡上488の1
アクセス 小田急線鶴川駅徒歩15分
電話 044(988)4577
営業時間 午前9時半~午後6時
定休日 無休
公式HP http://www.kajinoya.co.jp/

[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. リサイタル 「心に、ろうそくの炎のような温かさを」 ピアニスト・牛田智大、横須賀でリサイタル

    横須賀芸術劇場(横須賀市)

  2. フルーツタルト&カフェ 神奈川初上陸!!! フルーツタルト&カフェ「フルーツピークス」 横浜ポルタに10日オープン

    横浜ポルタ(横浜市西区)

  3. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

  4. K-Person 門脇麦さんに聞く ドラマで元天才バイオリニスト役「練習が大変」

  5. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

人気タグ