かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 至福の一杯 よこすか猿麺

推し 涼しくさっぱり冷たい麺⑥
至福の一杯 よこすか猿麺

  • 大黒堂(横須賀市)
  • 2018年7月7日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

 梅雨も明けて夏本番。さっぱりしたメニューが恋しいこの季節、こだわりの「冷たい麺」を味わってみませんか。(6/6)


「よこすか猿麺」アカモクトッピングのせ
「よこすか猿麺」アカモクトッピングのせ

【大黒堂】緑色の猿がトレードマーク

 種の段階から大切に育てられた横須賀・猿島産のワカメを練り込んだ緑色の麺を、全メニューで使用している。ワカメを連想させる緑色の猿がトレードマークのお店だ。

 「猿島のワカメをもっと知ってほしい」と、店主の大湊雄治さん(44)が6年ほど前に麺を考案した。猿島のワカメは横須賀の山々から注がれる良質な水によって、幅が広く肉厚に育つという。水溶性の食物繊維やカルシウムなどの栄養も豊富だ。


店内には、大湊さんがデザインした「さるグッズ」が並ぶ
店内には、大湊さんがデザインした「さるグッズ」が並ぶ

 コハダの成魚であるコノシロ出汁(だし)のスープに、もちもちと弾力のある麺を入れた一杯は、食欲がない日でもぺろりと食べられる。

 看板メニューの「よこすか猿麺」(500円)は、麺の上にもワカメがたっぷり。さらに、ミネラルやポリフェノールなどを豊富に含んでいる「アカモク」をトッピング(プラス200円)すれば夏バテ知らずかも。野菜不足の人には、季節の野菜がたっぷり載った「サラダ猿麺」(750円)もお薦めだ。




大黒堂

住所 横須賀市大滝町2の14
アクセス 京急線横須賀中央駅徒歩5分
電話 080(1103)7472
営業時間 午前11時~午後7時(日曜は同3時)。月~金曜は午前6~9時も営業
定休日 無休

[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。



この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ