かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 風味豊かな黒ビール

推し 新酒に酔う③
風味豊かな黒ビール

  • TDM1874Brewery(横浜市緑区)
  • 2018年12月1日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

 新酒の季節になりました。出来たての日本酒やワインを味わってみませんか。醸造したてのビールも合わせて紹介します。(3/6)


右は、ドイツ南部の定番ソーセージ「レバーケーゼ」(1069円)。スパイシーでふわふわした食感がクラフトビールと相性抜群
右は、ドイツ南部の定番ソーセージ「レバーケーゼ」(1069円)。スパイシーでふわふわした食感がクラフトビールと相性抜群

【TDM1874Brewery】お薦めは「オレンジチョコレートスタウト」

 JR十日市場駅近くに2年前にオープンしたビール醸造所兼バーが話題だ。常時4種類の醸造したてのクラフトビール(1パイント800~千円程度)が味わえるが、定番はなく、2週間から1カ月のペースで1種類ずつ入れ替わるため、訪れるたびに「新しい味に出合える」と愛好家に喜ばれている。

 12月は、風味豊かな黒ビール「オレンジチョコレートスタウト」(アルコール度数6%)がお薦め。料理もサラダやソーセージ、ピザ、担々麺など趣向を凝らしたメニューがそろう。


ビール醸造所を説明する店長の清藤さん
ビール醸造所を説明する店長の清藤さん

 運営するのは、この地で1874年に創業した酒店「坂口屋」。十日市場を英語にした「TEN DAYS MARKET」と創業年を組み合わせた店名からは、老舗として地域に一層深く根付いていこうという情熱を感じる。

 店長の清藤洸太さん(34)は「心掛けているのは、2杯3杯と飲み続けられるビール造り。バーに併設の酒店では、日本酒やワインの新酒も販売しています」と来店を呼び掛ける。



TDM1874Brewery 

住所 横浜市緑区十日市場町835の1
アクセス JR十日市場駅徒歩7分
電話 045(985)4955
営業時間 バーの営業は午後5時(土曜正午)~10時、日曜・祝日は正午~午後9時。酒店は午前11時から営業
定休日 水曜
公式HP http://www.sakaguchiya.co.jp/shop/

[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。

この記事の関連まとめ


いい季節になりました新酒に酔う

この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ