推し
花ごよみ2019②
四季を彩る花の名所PARTⅡ
- 三浦海岸駅(三浦市)など
- 2019年1月4日 神奈川新聞掲載
四季折々を彩る花の名所へ、今年も出掛けてみませんか。(2/2)
河津桜 三浦海岸駅~小松ケ池公園の沿道(三浦市)

※2月5日~3月3日に「三浦海岸桜まつり」を開催予定。
三浦海岸駅
住所 | 神奈川県三浦市南下浦町上宮田 |
---|---|
電話 | 三浦市観光協会電話046(888)0588 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
ツツジ 葉山しおさい公園(葉山町)

5月。ピンクや赤の花が公園内を彩るほか、湘南国際村や花の木公園でも見られる。JR逗子駅・京急線新逗子駅からバスで一色海岸下車1分。入園料300円ほか。
葉山しおさい公園
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2123 |
---|---|
電話 | 046(876)1140 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
ヒマワリ 座間地区(座間市)

※8月中旬に「座間市ひまわりまつり」を開催。
キク科の一年草。明るく鮮やかな黄色の大輪は、夏を代表する花の一つ。小田急線座間駅からバスで神社前下車10分。入場無料。
座間市観光協会
住所 | 神奈川県座間市相武台3丁目4851−10 |
---|---|
電話 | 座間市観光協会電話046(205)6515 |
公式HP | https://www.zama-kankou.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
ヒガンバナ 日向薬師周辺(伊勢原市日向地区)

9月中旬~下旬
。ヒガンバナ科ヒガンバナ属。里山の原風景が広がり、深紅のかれんなヒガンバナとのコントラストが美しい。小田急線伊勢原駅からバス。
伊勢原駅観光案内所
住所 | 神奈川県伊勢原市桜台1丁目1−5 小田急マルシェ2F |
---|---|
電話 | 0463(95)5333 |
公式HP | http://www.isehara-kanko.com/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
クレマチス 相模原麻溝公園(相模原市南区)

※5月上旬に「クレマチスフェア」を開催。
。キンポウゲ科センニンソウ属の花。ツル性植物の女王とも呼ばれる。多彩な品種があり、さまざまな花色が楽しめる。小田急線相模大野駅またはJR相模原駅、同古淵駅からバスで総合体育館前下車2分。入園無料。
相模原麻溝公園
住所 | 相模原市南区麻溝台2317-1 |
---|---|
電話 | 042(777)3451 |
公式HP | http://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/park/asamizo |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
皇帝ダリア くりはま花の国(横須賀市)

11~12月。約50株。
ダリア界の王様と呼ばれ、3~4メートルほどの背丈に薄紫色の大輪の花をつける。JR久里浜駅・京急線京急久里浜駅徒歩15分。入園無料。
くりはま花の国
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1番地 |
---|---|
電話 | 046(833)8282 |
公式HP | http://www.kanagawaparks.com/kurihama-perry/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
カタクリ 城山かたくりの里(相模原市緑区)

3~4月。約30万株
。ユリ科カタクリ属の多年草。茎先に一つずつ淡い紅紫色の花をつける。橋本駅からバスで城山総合事務所入口下車20分。500円、小学生以下無料。今年の開園は、3月9日~4月21日。
城山かたくりの里
住所 | 神奈川県相模原市緑区川尻4307 |
---|---|
電話 | 042(782)4246 |
公式HP | https://www.katakurinosato.com/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!