気になる
GWを満喫できるスポットいろいろ♪
そうだ行楽地へ行こう!
- 2019年4月25日 神奈川新聞掲載
こんにちは♬ イマカナ編集担当の(T)と(E)です。「(T)♪天国じゃなくても~ 楽園じゃなくても~ あなたに会えた幸せ 感じて~ 風に~なり~たい~」「(E)THE BOOMの風になりたい、ですね」「(T)ピンポン!正解です。」「(E)このフリは、沖縄のイベントでもあるんですか?」「(T)そーなんです!川崎で沖縄をテーマにした首都圏最大級のイベントが開催されるんです」「(E)面白そうですネ♡」「(T)なんと約100店舗の飲食屋台や物産展が並ぶそうですよ」「(E)いいですネェ」「(T)ゴールデンウイークは川崎で盛り上がろう~」「(E)ほかの各地イベントも要チェックですヨ♪」「(T)(E)それではどうぞ~」

【川崎】沖縄にどっぷり浸る
はいさいFESTA in 川崎
5月1~5日。沖縄をテーマにした首都圏最大級のイベント。今年は約100店舗の飲食屋台や物産展が並び、沖縄のブランド牛「伊江牛」の牛汁をはじめ、さまざまな沖縄グルメを堪能できる。そのほか、連日2組のエイサー団体がダイナミックな演舞を披露。沖縄出身のアーティストによる野外ライブや、沖縄の魅力が詰まった映画作品の上映、三線やマリンクラフトのワークショップなど、さまざまな企画が行われる。詳細は[ホームページ]。
ラ チッタデッラ、アトレ川崎ほか
住所 | 神奈川県川崎市川崎区小川町4−1 |
---|---|
アクセス | JR川崎駅東口
|
電話 | チッタエンタテイメント☎044(233)1934 |
営業時間 | 午前10時~午後8時(イベントにより異なる) |
公式HP | http://lacittadella.co.jp/lp/haisai/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【横浜】ヒツジの毛ガニ? いいえ、毛刈りです

金沢動物園ゴールデンウイークイベント
27日~5月6日。会期中は毎日、飼育員による各動物のガイドを行う。わくわく広場ではフラダンスショーやアーティストのライブを開催。3、4日はインドに焦点を当て、インドゾウやインドサイの特別ガイド、シタール・インド舞踊のステージ、カレーなどのキッチンカーが登場する。5日はヒツジの毛刈りショーや、動物声まねでおなじみの江戸家小猫さんと紙切りの林家楽一さんのステージが楽しめる。
金沢動物園
住所 | 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 |
---|---|
アクセス | 京急線金沢文庫駅からバスで夏山坂上下車6分
|
電話 | 同園☎045(783)9100 |
営業時間 | 午前9時半~午後4時半(ただし同3~5日は午前9時~午後5時、最終入園はそれぞれ30分前) |
公式HP | http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/ |
備考欄 | 入園料500円、高校生300円、小中学生200円、小学生未満無料。土曜は高校生以下無料 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【横須賀】ポピー園内にはこいのぼりも

ポピーまつり くりはま花の国
6月2日まで。シャーレ-ポピーやアグロステンマなど色鮮やかなポピーが楽しめる。ポピー園内にはこいのぼりを飾り(5月12日まで)、こどもの日に合わせたイベントも開催する。◇巨大ダンボール迷路=4月27日~5月6日。クイズに答えながら迷路を巡る。◇けん玉チャレンジ!=同4日午前11時/午後1時。名人と一緒にいろんな技に挑戦する。◇手作りフラワートレイン=同5日午前10時半。500円。当日先着30人。木製ミニフラワートレインを作る。
くりはま花の国
住所 | 神奈川県横須賀市神明町1番地 |
---|---|
アクセス | JR久里浜駅・京急線京急久里浜駅徒歩15分
|
電話 | 同園☎046(833)8282 |
公式HP | http://www.kanagawaparks.com/kurihama-perry/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【葉山】アートを体験する催し♡いっぱい

葉山芸術祭2019 森山神社・葉山しおさい公園ほか
27日~5月19日。期間中、葉山町や逗子市周辺の店舗などで、アートを気軽に体験できる催しが100以上開催される。全国から集まった約80の雑貨店や飲食店が参加する「青空アート市」(4月27日、5月18、19日)や、竹をくりぬいて光を入れた「竹あかり」の展示(4月27日~5月1日)、「竹あかり×影絵と音楽」公演(4月28日)などが楽しめる。詳細は、同祭[ホームページ]。実行委員会☎046(877)1441。
森山神社
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色 |
---|---|
アクセス | JR逗子駅・京急線新逗子駅からバスで旧役場前下車3分ほか
|
公式HP | https://moriyamasha.jimdo.com/ |
備考欄 | 入場無料 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
葉山しおさい公園
住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2123 |
---|---|
アクセス | JR逗子駅・京急線新逗子駅からバスで旧役場前下車3分ほか
|
電話 | 046-876-1140 |
公式HP | https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/shougaigakushuu/2/2/7822.html |
備考欄 | 入場無料 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【横浜】300体以上のモンチッチ展示

モンチッチ テン 45周年記念展 横浜人形の家
5月12日まで。モンチッチ発売45周年を記念して、その歴史を振り返る企画展が開催中。7ジャンル300体以上のモンチッチを展示するほか、海外制作アニメの上映、縫いぐるみを並べて写真撮影ができるコーナー、ワークショップなど。同館1階ミュージアムショップでは、セーラー服を着たオリジナルモンチッチの販売も。3月30、31日にはモンチッチくんとモンチッチちゃんが来館(正午/午後3時、各回定員100人、要整理券)。4月29日と5月6日を除く月曜休み。
横浜人形の家
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町18 |
---|---|
アクセス | みなとみらい線元町・中華街駅徒歩3分
|
電話 | 同館☎045(671)9361 |
営業時間 | 午前9時半~午後5時(最終入館は同4時半) |
公式HP | http://www.doll-museum.jp/ |
備考欄 | 800円、小中学生400円(いずれも入館料込み)、未就学児は無料 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【Museum Navi】開館25周年で今津景を紹介

今津景 Anda disini/You are here カスヤの森現代美術館
5月12日まで。同館の開館25周年を記念し、気鋭の現代美術家、今津景(1980年生まれ)を紹介。昨年秋から活動拠点にするインドネシアでの見聞を取り込んだ最新作など8点が並ぶ。
会場の壁面いっぱいに広がるのはビニール製の広告用バナー。かつて日本軍の軍事拠点だったインドネシアの洞窟の風景が印刷されている。
同地の博物館で見学したという、進化の過程で絶滅したジャワ原人の標本をモチーフにした油彩画や洞窟を背景に現地の人々を使役する日本軍のイラストなどをコラージュしたバナーも並ぶ。
現代に続く歴史の断片が、今津の体験を通した記録として表現されている。
※4月22~24日、5月7、8日休館。一般600円、学生500円、小学生300円。JR衣笠駅徒歩15分。問い合わせは同館☎046(852)3030。
カスヤの森現代美術館
住所 | 神奈川県横須賀市平作7丁目12 |
---|---|
電話 | 046-852-3030 |
公式HP | http://www.museum-haus-kasuya.com/index000.htm |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【シネマ散歩】アクション満載の娯楽大作

キングダム
19日からTOHOシネマズららぽーと横浜などで上映。
紀元前の中国春秋戦国時代、戦が絶えない秦国を舞台に天下の大将軍を夢見る少年、信(山崎賢人)=写真中央=と中華統一を目指す若き王(吉沢亮)=同右。反乱を起こした王弟派との死闘を描いたエンターテインメント作品だ。
現在も雑誌連載が続く同名の人気漫画が原作。原作者の原泰久も脚本に参加し、映画オリジナルの場面やせりふを追加し、完成度を高めたという。中国でロケを行った壮大なスケールの画面づくりに引き付けられる。
次々に現れる強敵と対決する信のアクションが一番の見どころ。相手によって己の強さが引き出され、成長していく様子は、時代劇の定石ともいえるが胸がすく思い。減量して臨んだという細身の山崎が発揮する身体能力の高さに舌を巻く。アクションと同時に、目の表現力にも圧倒される。
吉沢は剣道有段者だけあって、王が身に付けた正統派の太刀筋が美しい。後の始皇帝となる威厳が、声や視線の動きなど随所で感じられる。王にそっくりで影武者となる戦災孤児の少年、漂との二役だが、自己流の漂の剣との違いもうまく見せている。
両手に剣を持ち華麗に戦う長沢まさみや太い二の腕でえたいの知れない大将軍を演じた大沢たかお、鳥のかぶり物が何ともユニークな橋本環奈=同左=ら、豪華な俳優陣も魅力的だ。
TOHOシネマズららぽーと横浜
住所 | 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035−1 ららぽーと横浜 3F |
---|---|
電話 | 050-6868-5046 |
公式HP | https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/036/TNPI2000J01.do |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!