テーマ特集
親子で見る・知る・学ぶ③
「くるまづくり」体験も
- いすゞプラザ(藤沢市)
- 2019年7月27日 神奈川新聞掲載
子どもたちの夏休み。トラックや精密測定機器の歴史を学んだり、リサイクル施設などで環境について考えたり。親子で社会見学はいかが。(3/6)

【いすゞプラザ】洗練された近未来的空間
いすゞ自動車創立80周年記念事業の一環として2017年に開館。同社の「働くくるま」の歴史や暮らしとの関わり、製造工程、車の未来などを、洗練された近未来的空間で体験を交えながら学ぶことができる。

同社が初めて生産したトラック「ウーズレーCP型」1号車に迎えられ、展示エリアへ進むと目に入るのが大型ジオラマ。毎時15分には、自動制御されたミニカーが、架空の街「いすゞ県いすゞ市」で働く様子を見られる。細部まで作り込まれた一日のストーリーは必見だ。

開発から製造まで、「くるまづくり」を体験するコーナーも充実。中でも、プロジェクションマッピングを使った塗装体験は本物さながら。歴史を伝える展示にも、車両年表には精巧なミニカーを用意するなど細かい工夫がなされており、見どころがたくさん。歴代の名車や未来の車にも出会え、子どもから大人まで学び、楽しめる。

同館の展示デザインを担当した副館長代理の中尾博さん(57)は「ぜひ、いすゞの働くくるまに直接触れて体感してください」と呼び掛ける。

はこぶぅ~の夏フェス
8月10日までと21~31日。オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーや、無線操縦でトレーラーのけん引を疑似体験できる企画も。ワークショップ随時開催。期間中の土曜には同社の「運ぶ」をテーマにしたキャラクター「はこぶぅ~」が館内に現れ、一緒に写真を撮ることも可能。詳細は[ホームページ]。
いすゞプラザ
住所 | 藤沢市土棚8 |
---|---|
アクセス | 湘南台駅東口から無料送迎バス10分
|
電話 | 0466(41)5811=火~金曜 |
営業時間 | 午前10時~午後5時(最終受け付けは同4時) |
定休日 | 日・月曜(月曜が祝日の場合は翌平日) |
公式HP | https://www.isuzu.co.jp/plaza/ |
備考欄 | 入館無料。火~金曜は事前予約制、土曜・祝日は予約不要の自由見学。※8月31日までの夏休み期間中は予約不要。同11~20日休み |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!