推し
親子で見る・知る・学ぶ⑥
モノ作りを支えた進化の歴史
- ミツトヨ測定博物館(川崎市高津区)
- 2019年7月27日 神奈川新聞掲載
子どもたちの夏休み。トラックや精密測定機器の歴史を学んだり、リサイクル施設などで環境について考えたり。親子で社会見学はいかが。(6/6)

【ミツトヨ測定博物館】ユニークな専門博物館
1934年創業の測定機器メーカー「ミツトヨ」の本社敷地内にある博物館。
創業者・沼田恵範がマイクロメーター国産化のために都内に研究所を立ち上げ、40年には川崎市に生産工場を設立した。その80余年の歩みを紹介する「沼田記念館」、広く世界から集めた精密測定機器や資料などが並ぶ「測定機器館」の2館から成る。

館長の山田秀好さん(62)は「モノ作り産業界の発展を支えた精密測定機器に特化し、その進化の歴史を展示したユニークな専門博物館です」と話す。

博物館の収蔵物は、経済産業省から「近代化産業遺産群」として認定されているなど、貴重な実物がそろう。1800年代以降の世界の精密測定機器の変遷がたどれる技術資料、写真、書籍カタログなどの収蔵品の中から代表的な機器と資料を展示する。

ミツトヨ測定博物館
住所 | 川崎市高津区坂戸1の20の1 |
---|---|
アクセス | JR武蔵溝ノ口駅または東急田園都市線溝の口駅徒歩15分
|
電話 | 044(813)8204 |
営業時間 | 午前10時~午後5時(最終入館は同4時) |
公式HP | https://www.mitutoyo.co.jp/corporate/hall/museum/index.html |
備考欄 | 入館無料。要予約。見学予約はミツトヨの[ホームページ]から。土日・祝日、会社の休日は休み |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!