推し
表情豊かな駅のベンチ⑤
親子で座れる相鉄線のベンチ 座席の幅広く
- 相模鉄道
- 2019年8月17日 神奈川新聞掲載
普段、何気なく座っている駅のベンチ。温かみを感じる木製から、有名デザイナーが手掛けたものまで、その“表情”は実に多彩です。読者から編集部に寄せられた「北鎌倉駅上りホームにある古めかしくしっかりとした木のベンチが大好き。ぜひ残してほしい」との声をきっかけに特集を企画し、ホッと一息つける各地の「顔」を訪ねました。(5/8)

【相模鉄道】子どもと一緒も大丈夫
相模鉄道の駅のホームには、座席の幅が広いグレーのベンチが設置されている。サイズは幅約66センチ、高さ約75センチ、奥行き約57センチ。従来より幅を20センチ以上も広くし、着座しながら荷物を横に置いたり、子どもと一緒に座ったりもできる。
2017年に創立100周年を迎えた相鉄グループが、JR線、東急線との相互直通運転開始に向け、認知度向上のために進めている「デザインブランドアッププロジェクト」の一環。同ベンチは、同年から平沼橋を皮切りに設置を開始し、現在は西谷、天王町、海老名を除く22の駅に設置している。

同グループ広報の小林俊さん(27)は「隣の席を気にせず座れるよう、パーソナルスペースの確保を重視した。多くの人に利用してもらいたい」と話す。
この日、星川駅のベンチを利用していた横浜市保土ケ谷区の20代男子学生は「バッグが横に置けて便利」とにこやかに答えた。
相模鉄道
電話 | 相鉄お客様センター☎045(319)2111 |
---|---|
公式HP | https://www.sotetsu.co.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!