推し
美しい陶器⑥
初心者でも簡単にきれいに♡オリジナル講座「葉っぱの器作り」
- たからの窯(鎌倉市)
- 2019年10月19日 神奈川新聞掲載
美しい陶器は、秋の味覚を盛り付けても、愛(め)でるだけでも楽しいもの。県内の陶芸家や体験教室を訪ねました。(6/6)

【たからの窯】8人の講師が交代で教える陶芸教室
北鎌倉・浄智寺の参道横を進み、コケの門をくぐると現れる「たからの庭」。庭内の小屋で、女性を中心とした8人の講師が交代で電動ろくろや手びねりなどの陶芸教室を毎日開催している。
今年で10年を迎えた教室の中でも、「葉っぱの器作り」は緑豊かな環境を生かしたオリジナル講座だ。信楽の赤土を型の中で専用の道具を使って形成し、庭で選んだ葉を埋め込む。白色の泥を上に塗ってから葉を取り除くと、葉脈までくっきりと土に写り、皿の絵柄になる。「初心者でも簡単にきれいに仕上がりますよ」と話すのは、代表の渡辺庸子さん(49)。
春は「フラワーポット」、夏は「蚊やりぶた」、冬は「土鍋」や「えとの動物」など、季節限定の教室も開催している。
体験しました

葉脈や輪郭がくっきり写る葉がおすすめというアドバイスをもらい、庭で好きな葉を摘んで「葉っぱの器作り」を体験。竹串で絵や字も描けるので、本当に自分が好きなお皿を作れます。庭の緑や土の手触りにもとても癒やされました。(美)
陶芸体験

◇葉っぱの器作り 3400円
◇電動ろくろ体験 5500円
◇手びねり体験 5千円
◇青いグラタン皿作り 5300円
(11月末までの期間限定)
毎日1日2~4回、各回定員8人。約1時間半~2時間。作品は焼き上げて約2カ月後に郵送または引き取り(郵送の場合は別途送料が必要)。予約は前日までに[ホームページ]または[メール]taiken@tougei.emailへ。

たからの窯
住所 | 鎌倉市山ノ内1418 |
---|---|
アクセス | JR北鎌倉駅徒歩10分。
|
営業時間 | 午前10時~午後4時 |
定休日 | 不定休 |
公式HP | https://www.takaranokama.com/ |
備考欄 | 台風の影響で入り口に変更あり。詳細は[ホームページ] |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!