テーマ特集
紅葉&立ち寄りスポット⑤
弥生神社のイチョウは11月半ばが見頃 御朱印帳づくりも人気
- 弥生神社(海老名市)
- 2019年11月2日 神奈川新聞掲載
木々が色づく季節になりました。見て、食べて、作って紅葉を楽しめるスポットを紹介します。(5/6)*紅葉の写真は原則、過去のものを使用。見頃は気候によって変動します。

【弥生神社】大山も望める高台に立つ神社
眼下に海老名の市街地、遠くには大山も望める高台に立つ弥生神社。境内の見事なイチョウは11月半ばが見頃だ。
同神社で男女を問わず幅広い世代に人気を呼んでいるのが季節折々の美しい柄で作る「御朱印帳づくり」のワークショップ。秋らしいモミジやハギの花をあしらった柄もあり、御朱印帳でも紅葉を楽しめる。
表に貼る布は、絹の手触りが滑らかな着物の端布(はぎれ)。布を選び、祈祷(きとう)を済ませてから内紙を蛇腹状に折っていく。一つ一つ手作業で作り上げる御朱印帳に、思い出の布地を持ち込む参加者もいるそうで、大切な人への贈り物にもぴったりだ。
「気軽に足を運んでいただいて、心穏やかな時間を過ごしてほしいですね」と権禰宜(ごんねぎ)の池田奈津江さん(42)は話す。
思いを込めた一冊を作り終えたら神社特製のお菓子を味わい、ほっと一息。厳かで、すがすがしい空気の中、ゆったりとしたひとときを過ごせる。

弥生神社
住所 | 海老名市国分北2の13の13 |
---|---|
アクセス | 海老名駅からバスで弥生神社前下車4分
|
電話 | 046(231)2595 |
公式HP | https://ebina-yayoijinja.work/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
秋の御朱印帳づくり


24、30日午前10時~正午と午後2~4時。2千円(材料費、お菓子付き)。事前予約不要。時季に合わせた模様を中心に、さまざまな柄から好みのものを選べる。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!