気になる
12月7、8日はコレ♪
シーパラで遊ぶクリスマス
- 2019年12月5日 神奈川新聞掲載
こんにちは! イマカナ編集担当です。今週のイチ押しは、横浜・八景島シーパラダイスの「シーパラのクリスマス」です。音楽や演出を一新しクリスマスバージョンに様変わりした「スーパーイワシイリュージョン」は感動です。
【横浜】シーパラにクリスマスがやって来た!

シーパラの人気者たちのクリスマス
25日まで、横浜・八景島シーパラダイス(シーサイドライン八景島駅すぐ)。島内の4水族館に入館できる「アクアリゾーツパス」(高校生以上3千円、小中学生1800円ほか)が必要。高さ8メートルの大水槽では、5万匹のイワシが音楽や照明に合わせて泳ぐ「スーパーイワシイリュージョン」がクリスマスバージョンに様変わり。クリスマスの装飾を施した館内をペンギンが行進するほか、海の動物たちのショーも特別なクリスマス演出に。24日はクリスマスソングとともに花火を打ち上げるなどイベント盛りだくさん。詳細は同施設[ホームページ]に掲載。同施設☎045(788)8888。

横浜・八景島シーパラダイス
住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
---|---|
アクセス | シーサイドライン八景島駅すぐ
|
電話 | 同施設☎045(788)8888 |
公式HP | http://www.seaparadise.co.jp/event/ikimono2019.html |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【横浜】アート・ハンドメイド作家によるマーケット

関内 駅チカアート市
7、8日午前11時~午後5時、マリナード地下街マリナード広場(関内駅直結)。入場無料。工房暖簾(のれん)ギャラリーが主催するアート&ハンドメードマーケット。今月は、羊毛フェルトのクリスマスリースやハンドメードキャンドル、吹きガラス作品などクリスマスに関する作品が多く並ぶ。ワークショップでは、モールで作るクマ、グラスアートのクリスマスオーナメント、かぎ針編みで作るミニツリーなどが楽しめる。両日とも「駅チカライブ」を開催し、7日正午と午後3時はピアノ連弾ユニット「風神雷神」、同2時は「ラビーちゃんのクリスマス子ども会」、8日正午と午後3時は聖歌隊クリスマスコーラスが登場する。同ギャラリー☎080(3454)4773。

マリナード地下街マリナード広場
住所 | 神奈川県横浜市中区港町5丁目 |
---|---|
アクセス | 関内駅直結
|
電話 | 同ギャラリー☎080(3454)4773 |
営業時間 | 午前11時~午後5時 |
公式HP | http://ekitikaart.com/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【横須賀】横須賀・房総の名産品が集結

ペリーふ頭「黒船朝市」
8日午前8時半~午後2時、ペリーふ頭(「漁師料理よこすか」駐車場、京急線京急久里浜駅からバスで東京湾フェリー下車1分)。横須賀市や三浦市の新鮮野菜をはじめ、房総半島の特産品などを販売する約40店が並ぶ。南房総の応援企画として、房総半島の出店ブースで購入すると房総の名産品などが当たるガラポン抽選券を配布する。横須賀市内で活動する「OLINO LANI」のフラダンスショーや須賀楽座の和太鼓演奏も。荒天中止。東京湾フェリー☎046(830)5622。
ペリーふ頭
住所 | 神奈川県横須賀市久里浜8-17-23 |
---|---|
アクセス | 「漁師料理よこすか」駐車場、京急線京急久里浜駅からバスで東京湾フェリー下車1分
|
電話 | 東京湾フェリー☎046(830)5622 |
営業時間 | 午前8時半~午後2時 |
公式HP | https://www.tokyowanferry.com/page1.html |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【Museum Navi】喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳の魅力いっぱい

大浮世絵展 江戸東京博物館
喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳による浮世絵の名品約260点を展示。国内外の名だたる美術館、博物館から代表作を集めた。北斎の富士、広重の東海道、国芳の奇抜な武者絵と、各人の魅力を凝縮した人気作が並ぶ。美人画の歌麿が描いた「婦人相学十躰(ふじんそうがくじったい) 浮気之相(うわきのそう)」は湯上がりの人妻。「浮気」とは浮ついた気分のことで、何に対して浮ついているのか、と考えを巡らすのも面白い。写楽は役者の顔を大きく描いた大首絵で評判をとった。大きすぎる鼻や小さな目などを遠慮せずに描き、役者から嫌がられたという。個性に迫る描写力が見どころだ。
※1月19日まで。祝日を除く月曜と12月28日~1月1日休館。展示替えあり。一般1400円ほか。JR両国駅徒歩3分。問い合わせは同館☎03(3626)9974。
江戸東京博物館
住所 | 東京都墨田区横網1-4-1 |
---|---|
アクセス | JR両国駅徒歩3分
|
電話 | 問い合わせは同館☎03(3626)9974 |
定休日 | 祝日を除く月曜と12月28日~1月1日休館 |
公式HP | http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【シネマ散歩】現代社会にぶつける怒り

家族を想うとき
12月13日から横浜のシネマ・ジャック&ベティほか全国順次公開。
前作で引退を宣言していた83歳の名匠が、その表明を撤回してまで製作に臨んだ意欲作。劣悪な労働環境に翻弄(ほんろう)される現代家族の姿を、リアリティーと説得力をもって伝える傑作だ。
英国・ニューカッスル。宅配ドライバーのリッキー(クリス・ヒッチェン)=写真左=はフランチャイズ契約の厳しい規則に縛られ、1日14時間の重労働を強いられている。妻のアビーはバス移動で複数の家庭を訪ねる介護福祉士。交通費は自腹ながら、最低賃金で激務を負う。
朝から晩まで働き詰めの夫婦は、思うようにわが子のそばにいられない。やがて高校生の長男が道を外す。
個人事業主のリッキーには労災が適用されない。事故に遭って負傷してもすんなり休暇が取れず、代わりの運転手を見つけなければ罰金が科されてしまう。自己責任を押し付ける社会が、尊厳も、安定も、家族のささやかな笑いさえも無慈悲に奪う理不尽を、本作は全編を通して突き付ける。
厳しい労働条件の下、英国で病死した配送ドライバーがモデル。労働者が追い込まれるさまを綿密にリサーチした監督が、その実態を世に問おうと再びメガホンを取った事実は重い。
日本を含め、世界中で拡大する貧困と格差。終盤に響くアビーの悲痛な叫びは、監督が現代社会にぶつける怒りそのものだ。目を背けてはならない現実がそこにある。
シネマ・ジャック&ベティ
住所 | 神奈川県横浜市中区若葉町3丁目51 |
---|---|
アクセス | 京浜急行線黄金町駅徒歩5分
|
電話 | 045-243-9800 |
公式HP | https://longride.jp/kazoku/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!