推し
寒い時期こそ”ふわモフ”①
【きたかまくらコットン】綿花を使うワークショップ開催
- きたかまくらコットン(鎌倉市)
- 2020年1月18日 神奈川新聞掲載
寒さ厳しい季節。こんな時期こそ、“ふわモフ”を楽しんでみませんか。心も体も、ほかほかになれるかも。(1/6)

【きたかまくらコットン】糸紡ぎ体験や染織体験、小物作り
北鎌倉で綿花を栽培する女性3人グループ「きたかまくらコットン」。月に1度、糸紡ぎ体験や染織体験、育てた綿花を使った小物作りなどのワークショップ「糸遊び広場」を開催している。
綿は、4~5月に種をまき、8月末ごろ繊維を含んだ実が膨らんではじけ、9~10月には収穫の最盛期を迎える。

「糸遊び広場」では収穫した綿花を使い、綿繰り機を使って種を取り、綿弓などで繊維を整える作業を経て、糸車で糸を紡ぐ工程などが体験できる。

糸車を回して綿によりをかけると、繊維と繊維が互いに引っ張って絡み合い、糸が紡がれていく。その様子に、子どもから大人まで皆が夢中になるという。


「綿の実や手紡ぎ糸は空気を含んでいて暖かく、冬にぴったりの手仕事です」とメンバーの佐藤亜矢子さん。ふわふわの綿花に、思わず心もほっこりしそうだ。

きたかまくらコットン/糸遊び広場
アクセス | てんだいの家(JR北鎌倉駅徒歩15分) |
---|---|
営業時間 | 毎月第3火曜の午前10時~正午 |
公式HP | https://www.facebook.com/kitakamakuracotton/ |
備考欄 | 500円~(内容により異なる)。詳細は、きたかまくらコットンのフェイスブックへ。予約は、同グループ[メール]kitakamakuracotton@gmail.comへ。 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事の関連まとめ
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!