かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 神奈川に咲く華やかな花〈夏編〉(ヒマワリ、ハス・スイレン、アジサイ、ハナショウブ)

気になる 神奈川に咲く華やかな花〈夏編〉(ヒマワリ、ハス・スイレン、アジサイ、ハナショウブ)

 こんにちは! イマカナ編集担当です。このコーナーでは、県内に咲くお花のスポットを集めています。

ヒマワリ



長井海の手公園ソレイユの丘



■長井海の手公園ソレイユの丘(京急線三崎口駅からバスでソレイユの丘行き終点)。7月下旬~8月末。入り口ゲート近くの約5千平方㍍の花畑とソレイユガーデンに4種、約10万本が咲き誇る=写真。同公園☎046(857)2500。

■イシックス馬入のお花畑(JR平塚駅北口からバスで馬入ふれあい公園入口下車5分)。8月初旬~下旬。約1400平方㍍の花畑一面に大輪の花を咲かせる。平塚市みどり公園・水辺課☎0463(21)9852。

■フルーツパーク長後ひまわり園(小田急線長後駅からバスで並塚下車5分)。9月下旬~10月中旬。約5千平方㍍のひまわり畑に約5万本の背丈が低い品種のひまわりが咲き誇る。自由見学可能。生育状況は[HP]参照。同農園☎0466(43)5868。

フラワーパーク下依知



■フラワーパーク下依知(海老名駅からバスで水道路下車10分)。8月中旬。相模川と圏央道に挟まれた川沿いの道路脇に、鮮やかな黄色い花が咲く。フラワーパーク下依知実行委員会が、河川愛護事業の一環として植栽したもの。依知南公民館☎046(245)0436。

ハス・スイレン

三渓園



■三渓園(JR根岸駅からバスで本牧下車10分)。◇ハス=7月中旬~8月中旬。外苑の「蓮(はす)池」一面に咲く。◇スイレン=9月上旬まで。外苑の「睡蓮(すいれん)池」に咲く。高校生以上700円ほか。午前9時~午後4時半最終入園。☎045(621)0634。◆早朝観蓮会 7月18日~8月2日の土日・祝日、午前6時開園(古建築の見学は同9時から)。

日比谷花壇大船フラワーセンター



■日比谷花壇大船フラワーセンター(大船駅徒歩16分)。7月初旬~下旬。スイレン池やグリーンハウスでは温帯性・熱帯性スイレンが26種、ハス池とその周辺では希少品種を含む約250種が咲く。一般400円ほか。午前9時~午後5時。第2・4月曜休み(祝日の場合は翌日)。☎0467(46)2188。

■光明寺(鎌倉駅東口からバスで光明寺下車)。6月下旬~7月下旬。記主庭園前の池にハスが咲く。午前6時~午後5時。☎0467(22)0603。

■鶴岡八幡宮(鎌倉駅東口徒歩10分)。7月中旬~8月上旬。源平池に純白や深紅のハスが咲く。☎0467(22)0315。

■桜小路公園(江ノ電柳小路駅徒歩7分)。第一はす池(6月中旬~7月中旬)と第二はす池(7月中旬~8月中旬)合わせ、約5千本の花が見られる。藤沢市公園課☎0466(50)3535。

■二宮せせらぎ公園(JR二宮駅北口からバスで団地中央下車10分)。駐車場なし。6月下旬~7月中旬。入り口近くの上下段の池(約170平方㍍)に一面に咲く。午前8時半~午後5時(最終入園は同4時半)。二宮町都市整備課☎0463(71)5956。

蟹ケ谷公園



■蟹ケ谷公園(湘南台駅からバスで女坂下車4分)。7月上旬~8月中旬。湧水を水源とした湿生園の一角がピンク色に染まり、見晴らし台から富士山や丹沢の山々が一望できる。駐車場あり(午前8時半~午後6時、大型車不可)。綾瀬市みどり公園課☎0467(70)5627。

■中井蓮池の里(小田急線秦野駅またはJR二宮駅からバスで中井町役場入口下車15分)。7月初旬~8月中旬。白・赤・ピンクなど15種類以上のハスが池一面に咲く。中井蓮池の会・小嶋さん☎090(8871)0560。

■小田原城址公園(小田原駅徒歩15分)。7月中旬~8月中旬。ハスが南曲輪(くるわ)南堀に群生。小田原城総合管理事務所☎0465(23)1373。

関連記事
〈春編〉神奈川に咲く華やかな花
花ごよみ2020
四季を彩る花の名所①【横浜・川崎】チューリップ、ツツジ、ハナショウブ、ハス

四季を彩る花の名所②【横須賀、三浦、鎌倉、葉山】菜の花、ネモフィラ、ヤマユリ、ハギ、イソギク

四季を彩る花の名所③【松田、箱根】ロウバイ、ミズバショウ、ススキ

四季を彩る花の名所④【相模原、伊勢原など】クリスマスローズ、シバザクラ、ルピナス

四季を彩る花の名所⑤【平塚、藤沢など】バラ、ハマヒルガオ、ヒガンバナ

アジサイ


県立観音崎公園
県立観音崎公園

■妙楽寺(小田急線向ケ丘遊園駅からバスで切通し上下車10分)。6月中旬。青・紫・ピンク・白など色鮮やかな種約千株のアジサイが境内一面に広がる。☎044(922)3653。

■浄慶寺(小田急線柿生駅徒歩10分)。6月上旬。境内や裏山斜面に西洋アジサイ、ガクアジサイなど約千株が咲き誇る。☎044(988)1223。

■横浜・八景島シーパラダイス(シーサイドライン八景島駅徒歩10分)。6月上旬~下旬。約2万株が咲き誇る。☎045(788)8888。

県立観音崎公園



■県立観音崎公園(京急線馬堀海岸駅・浦賀駅からバスで観音崎行き終点)。6月中旬頃まで。横須賀美術館裏手や海岸沿い、同公園内「花の広場」などに、西洋アジサイなど約1万株。パークセンター前庭には、新品種「汐音(しおん)」が見られる。同公園パークセンター☎046(843)8316。

■藤沢・遠藤~小出川沿い花とせせらぎの道(湘南台駅から慶応大学行きバス終点)。6月中旬~下旬。大黒橋~えびす橋に約500株。遠藤市民センター☎0466(87)3009。

■平塚・河内川上流(鎌倉橋)~下流(下河原橋)の間(JR平塚駅北口からバスで河内か徳延下車)。6月初旬から。約2千株。平塚市みどり公園・水辺課☎0463(21)9852。

■大雄山最乗寺(大雄山線大雄山駅からバスで道了尊下車10分)。6月中旬~7月上旬。仁王門から続く参道に植栽された約1万株のアジサイが咲き乱れる。同寺☎0465(74)3121。

ハナショウブ

生田緑地しょうぶ園



■生田緑地しょうぶ園(小田急線向ケ丘遊園駅徒歩13分)。6月上旬。約2800株。紫や白、黄色の花々が一面を彩る。無料。☎044(933)2300。

■県立座間谷戸山公園(小田急線座間駅徒歩10分)。5月末~6月上旬。里山体験館前の水田に花が咲く様子は、古い時代の農村を思わせる。同園管理事務所☎046(257)8388。
 
■立野台公園(小田急線座間駅徒歩約15分)。5月末~6月上旬。「かながわの花の名所100選」に選ばれた「菖蒲の里」に希少品種「座間の森」をはじめとする約10種類が咲く。市公園緑政課☎046(252)7222。

飯山あやめの里



■飯山あやめの里(小田急線本厚木駅からバスで小鮎久保下車5分)。飯山の小鮎川・久保橋近くの休耕田に、約20種類約3千株の色とりどりの花が咲く。「かながわの花の名所100選」の一つ。市観光振興課☎046(225)2448。

二宮せせらぎ公園



■二宮せせらぎ公園(JR二宮駅北口からバスで団地中央下車徒歩10分)。駐車場なし。6月上旬~中旬。「かながわ花の名所100選」にも選ばれる。約9千平方㍍の敷地に紫や白、黄色など色とりどりのハナショウブ、約1万株が咲く。午前8時半~午後5時(最終入園は同4時半)。二宮町都市整備課☎0463(71)5956。


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ