推し
神奈川のストレス解消スポット6選
素焼きの皿を投げ割って厄払い 鎌倉宮の厄割り石が人気
- 鎌倉宮 厄割り石(鎌倉市)
2020年6月27日公開 | 2020年6月13日神奈川新聞掲載

鎌倉宮にある、厄や災いを割るといわれる「厄割り石」。素焼きの陶器・かわらけに息を吹きかけて自分の中にある厄をのせ、石を目掛けて思い切りかわらけを投げ、厄を割る。多いときで1日に500~600枚もの皿がなくなるほど、参拝者に人気だという。
→【まとめ】身体も心も気分爽快! 神奈川のストレス解消スポット6選
鎌倉幕府滅亡の大きな原動力になったとされる護良(もりなが)親王を祭ることから、打たれ強く最後まで諦めないその人間性にあやかったもの。「本人が自分の力で厄を打ち破ってほしい」という宮司の思いから、約15年ほど前に設置された。
かわらけに息を吹きかけるのは、武士が戦へ出陣する前に瓦の酒を飲んでいたことから。1度では割れない場合もあるというが、「割れるまで何度も諦めずに投げる。それが打ち勝つ秘けつです」と宮司の小岩裕一(ひろかず)さん(47)は語る。

護良親王がかぶとの中に入れ、幕府打倒を果たしたとされる獅子頭のお守り(千円~)も販売。親王のように諦めず、力強く災いを打ち破りたい。


鎌倉宮
住所 | 鎌倉市二階堂154 |
---|---|
アクセス | 鎌倉駅からバスで大塔宮行き終点
|
電話 | 0467(22)0318 |
営業時間 | 午前9時~午後4時 |
備考欄 | 拝観料300円、小学生以下150円。厄割り石の初穂料100円 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【ストレス解消スポット関連】

横浜港ボートパーク(横浜市西区)

ツリークロスアドベンチャー厚木・七沢(厚木)

釣って見つける ぼうけんの国(寒川町)

サドルバック(小田原市)

雑貨屋たんたん(川崎市宮前区)
【あわせて読みたい】
▼神奈川の集めたい御朱印&立ち寄りカフェ6選
▼鎮守の杜レストランKoyoで見る紅葉 洋食や名物の「八福餅」と一緒に
▼本陣跡や大イチョウ 川崎宿の歴史を知る
▼報徳二宮神社内にきんじろうカフェ 二宮尊徳の味を地魚などで再現
▼【井上剣花坊の句碑】鎌倉・建長寺に鎮座する岩でできた句碑
【すっきり・癒やし系特集】

世はサウナブーム。たっぷりと汗を流せば、心も体もすっきりして「ととのう」感覚が病みつきになりそうです。あなたも「サウ...

寒さ厳しい季節。こんな時期こそ、“ふわモフ”を楽しんでみませんか。心も体も、ほかほかになれるかも。(全6回)

過ごしやすい季節になりました。体を動かすのにちょうど良い、子どもから大人まで楽しめる“ゆる”スポーツを紹介します。(全...

子どもたちの夏休み。トラックや精密測定機器の歴史を学んだり、リサイクル施設などで環境について考えたり。親子で社会見学...

梅雨ですね。どうしても雨の日は気分が沈みがち。そんなときは、動物と触れ合えるカフェや季節感漂う和菓子で心和むひととき...
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!