テーマ特集
履物 足元涼しげに
【BEBET 島ぞうり】手彫りでオリジナルな作品を
- BEBET(茅ケ崎市)
- 2020年7月18日 神奈川新聞掲載
2020年7月20日公開 | 2020年7月18日神奈川新聞掲載

二層のソール部分の表面を手で彫り、さまざまな柄を生み出す沖縄発祥のビーチサンダル。手掛けるのは生まれも育ちも沖縄の阿部俊行さん(42)。
現地では「島ぞうり」と呼ばれる。阿部さんは中学生の時に制作を始め、友人に贈るなど評判も良く長年楽しんできた。8年前に本業として、その魅力を伝えようと、沖縄から妻の実家がある茅ケ崎へ移住。2017年に活動を開始し、茅ケ崎市道の駅ブランドの認定品にも選ばれた。

阿部さんの作品は色の濃淡を凹凸で表現し、驚くほど細かい。独自の技法という。セミオーダー(1870円~)からフルオーダー(3300円~)まで受け付け、すべて手彫りで一つとして同じ物はない。
ぞうりは、環境にも優しく長持ちする素材のものを、沖縄から取り寄せる。「ひと夏ではなくずっと気に入って履いて欲しい。喜ぶ顔を見るのが一番」と笑顔を見せる。「いずれは工場を持ち、型抜きから体験できる『茅ケ崎ぞうり』として地元に根付かせたい」と展望を語った。
☆オーダーや手彫り体験の申し込みは、http://www.bebet-chigasaki.com/から。
イベント出店情報はSNSで配信。
茅ケ崎市が道の駅から発信するオリジナルブランド「Choice! CHIGASAKI」の認定品。茅ヶ崎市ふるさと納税返礼品。
作ってみました

素材が思ったより柔らかく、力を入れる必要はそれほどありませんでした。教えてもらった30度の角度で刃を動かすことが最初は難しく、気が付くと垂直に。次第に慣れ、スイスイ進み楽しい作業に。カーブはぞうり自体を動かすのがこつ。複雑な柄にも挑戦したくなりました。
※手彫り体験(2750円材料費込み)は茅ケ崎の公共施設やカフェなどで開催。初心者から超上級までありそれぞれ修了証や認定証を発行。
【テーマ特集】





【あわせてよみたい】
▼茅ケ崎の〝あのころ系〟参加型ライブバーのBOTCHY BOTCHYが有料ライブ配信
▼脇農園のトルコナス、白さ保つ工夫し特産品に 子どもにも人気
▼旬の「湘南野菜」お届け 生産者名、簡単なレシピも
▼サチモスライブDVD発売 初の横浜スタジムライブを収録
▼【GARDEN GALLERY POLLEN】地域や家にあった庭造りを提案
【その他特集】

いよいよ夏本番。こだわりのかき氷を食べに行きませんか?(全4回)

素肌にアクセサリーが映える季節。作家のオリジナル作品や、こだわりの手作り品で、夏の装いに彩りを添えてみませんか。(全...

鮮やかなグリーンが見た目にも爽やかなミントが人気です。清涼感あふれる風味のスイーツやドリンクで、すっきりしませんか?...

子どもたちの夏休み。トラックや精密測定機器の歴史を学んだり、リサイクル施設などで環境について考えたり。親子で社会見学...

暑い夏こそ辛いもの。こだわりのカレーパンを紹介します。(全4回)
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!