テーマ特集
自筆で手紙をしたためる6選
横浜・手良小屋/てらこの魔法の筆文字教室で学ぶ伝筆
2020年8月15日公開 | 2020年8月8日神奈川新聞掲載

「筆ペンと紙があれば、いつでもどこでも楽しめる『伝筆(つてふで)』。気持ちが伝わる魔法の筆文字です」。
笑顔でこう話すのは伝筆協会認定講師で教室を主宰する埋橋真弓さん(63)。色とりどりの筆ペンを使い、手本を見ながら、絵のように丸みのある文字を書いていく。失敗や下手はない。どんな文字でも作品の個性につながるのが魅力だ。


伝筆と出合う前は、字にコンプレックスを抱えていた埋橋さん。自分のように「書いてみたい」という思いがあれば、身に付くことを知ってもらおうと5年前に教室を開いた。受講者は50~60代が多く、県外から参加する人もいる。コロナ禍に伴い、オンライン講座も開始した。埋橋さんの元には「伝筆から元気をもらった」などという喜びの声がたくさん寄せられる。
「初めてでもこつさえ覚えれば、簡単に作品が出来上がります。伝筆を通して、思いを伝え合う喜びを味わってほしいです」と埋橋さんは呼び掛ける。
体験しました

こつを伝授してもらうと、ものの15分で「元気」の2文字が驚くほど変化しました。見ているだけでほっこり癒やされて、気分も不思議と晴れやかに。伝筆の〝魔法〟にかかったようです。(志)
■90分レッスン「季節を伝筆でかこう」
毎月第2日曜、午前10時半と午後2時に開講。はがきとカレンダーを作製する。初回のみ受講費3560円に加え、筆ペン、カレンダー、スクラップブック、下敷きの教材セット費2550円が必要。レッスンなどの詳細は同教室[HP]に掲載。
手良小屋[てらこや] てらこの魔法の筆文字教室
住所 | 横浜市南区宿町2の40、大和ビル209 |
---|---|
アクセス | 横浜市営地下鉄蒔田駅徒歩4分
|
電話 | 050(3698)5823=午前10時~午後6時 |
定休日 | 原則月曜 |
公式HP | http://terakoya-yokohama.com/tsutefude/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【コチラもオススメ】
▼(カナロコ)星空解説1万回、ファン魅了 平塚市博物館・澤村さん退職
▼(カナロコ)プラネタリウムでの解説、動画で発信 平塚市博物館
▼(カナロコ)おうちで「デジタル科学館」 星空動画や生き物クイズ
【新着&オススメ】


魚見亭(藤沢市)

JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟
【その他の特集ラインアップ】

2020年7月12日公開 | 2020年7月4日神奈川新聞掲載 イマカナスタッフお薦めのテラス席を紹介します。コロナ対策として注目を...

2020年8月1日公開 | 2020年7月25日神奈川新聞掲載 夏の夜空に広がる星を眺めてみませんか。憧れの「天の川」や流星群が見ら...

2020年6月20日公開 | 2020年6月18日神奈川新聞掲載 近年人気の「かき氷」。天然素材のシロップを使ったこだわりの一品から...
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!