かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 神奈川に咲く華やかな花〈秋編〉(ススキ・菊花展・ざる菊・秋バラ・コスモス・ヒガンバナ)

気になる 神奈川に咲く華やかな花〈秋編〉(ススキ・菊花展・ざる菊・秋バラ・コスモス・ヒガンバナ)

 こんにちは! イマカナ編集担当です。このコーナーでは、県内に咲くお花のスポットを集めています。

ススキ



■仙石原すすき草原(小田原駅または箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで仙石高原下車1分、11月30日まで臨時無料駐車場開設)。10月中旬~11月中旬。仙石原・台ケ岳一帯のススキが花穂をなびかせ光り輝く。箱根町総合観光案内所☎0460(85)5700。

菊花展


小田原城址公園本丸広場、2019年撮影
小田原城址公園本丸広場、2019年撮影

■相模原菊花競技会 25日~11月13日午前9時~午後4時、相模原麻溝公園・みどりの広場(小田急線相模大野駅からバスで女子美術大学行き終点1分)。相模原親菊会の会員が手掛けた切り花や盆養、小菊盆栽など約250点。相模原市商業観光課☎042(769)8236。
 
■三渓園菊花展 26日~11月23日午前9時~午後4時、三渓園(JR根岸駅からバスで本牧下車10分)。一般700円ほか。大菊、懸崖(けんがい)、小菊盆栽、古典菊など約500点を展示。☎045(621)0634。
 
■川崎大師菊花展 27日~11月23日午前9時~午後4時、川崎大師平間寺境内(京急線川崎大師駅徒歩8分)。川崎大師秋晴会の会員が育て上げた盆養や切り花など多種多様な作品が並ぶ。☎044(266)3420。
 
■神奈川県菊花大会 28日~11月23日午前9時~午後5時(11月から同4時)、日比谷花壇大船フラワーセンター(大船駅徒歩16分)。一般400円ほか。県内の地区菊花会12団体による約500点。切り花、鉢物、盆栽など。第2・4月曜休み(祝日の場合は翌平日)。☎0467(46)2188。
 
■小田原城菊花展 11月3~15日、小田原城址公園本丸広場(小田原駅徒歩10分)。小田原城を小菊で飾った総合花壇をはじめ、菊の愛好家が育てた約600点=写真。今年は、菊作り相談所の開設なし、菊苗・菊カレンダーの販売なし、表彰式開催なし。小田原市観光協会☎0465(20)4192。

ざる菊

南足柄市大雄町


南足柄市大雄町(2019年撮影撮影)

■飯山花の里(小田急線本厚木駅からバスで飯山観音前下車2分)約5千株。11月初旬から。本厚木駅観光案内所☎046(228)1131。

■鈴木ざる菊園(小田原駅からバスでざる菊園前下車1分)。約2千株。入園料200円。10月下旬~11月下旬。鈴木さん☎0465(34)4925。

■南足柄市の里山
 大雄町地区(大雄山線大雄山駅からバスで仁王門下車10分)。◆大雄町花咲く里山ざる菊まつり 10月24日~11月23日。大雄町五本松・原地区。南足柄市観光協会☎0465(74)2111。

秋バラ

生田緑地ばら苑



■生田緑地ばら苑 10月15日~11月8日、生田緑地(小田急線向ケ丘遊園駅徒歩13分)。625種約2900株。午前10時(土日・祝日は同9時)~午後3時半最終入園。出店なし。☎044(978)5270。

■横浜イングリッシュガーデン(相鉄線平沼橋駅徒歩10分)。10月中旬~11月中旬。約1200品種1600株。午前10時~午後5時半最終入園。700円。ハロウィーンの装飾を実施中。同ガーデン☎045(326)3670。

■港の見える丘公園(みなとみらい線元町・中華街駅徒歩5分)。10月中旬~11月上旬。横浜市都心部公園担当☎045(671)3648。

■山下公園(みなとみらい線元町・中華街駅徒歩3分)。10月中旬~11月上旬。横浜市都心部公園担当☎045(671)3648。

日比谷花壇大船フラワーセンター



■日比谷花壇大船フラワーセンター(大船駅徒歩16分)。10月中旬~11月中旬。約370種1200株。午前9時~午後5時(11月から同4時)。一般400円ほか。第2・4月曜休み(祝日の場合は翌平日)。◆バラの夜間開園 10月17、18、24、25日。開園時間を午後8時まで延長し、ライトアップを行う。☎0467(46)2188。

■ヴェルニー公園(JR横須賀駅徒歩1分、京急線汐入駅徒歩5分)。10月中旬~11月中旬。約130品種1400株。◆秋のローズウイーク 10月19~25日。25日午前10時~午後3時には音楽祭を開催(24、25日にはキッチンカーも出店)。三笠公園管理事務所☎046(824)6291。

【カフェレストラン コルセール】バラにちなんだ食事提供 新メニューのフロートも

■鎌倉文学館(江ノ電由比ケ浜駅徒歩7分)。10月中旬~11月上旬。約200品種250株。午前9時~午後4時最終入館。一般500円ほか。☎0467(23)3911。

■相模原北公園(橋本駅からバスで上中の原団地下車5分)。10月下旬まで。公園内のバラ園に約85品種1900株。公園管理事務所☎042(779)5885。

■県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン(JR平塚駅からバスで平塚養護学校前下車)。10月中旬~11月上旬。園内のバラ園「薔薇(ばら)の轍(わだち)」にある秋バラ約1050品種2千株が咲く。午前9時~午後5時。一般540円ほか。☎0463(73)6170。◆ローズフェスティバル 10月5日~11月3日。期間中無休。バラ園ガイドツアーやフラワーマーケットなどイベント多数。

■小田原フラワーガーデン(小田原駅からバスでフラワーガーデン下車1分)。10月中旬~11月中旬。約150品種350株。午前9時~午後5時。月曜(祝日の場合は翌日)と祝日直後の平日休み。☎0465(34)2814。◆秋のローズフェスタ 10月17日~11月23日。バラ苗やバラを使った菓子などの販売、秋植え球根の販売など。

■箱根強羅公園(箱根登山鉄道強羅駅徒歩5分)。10月下旬~11月上旬。園内のローズガーデンに約140品種千株。午前9時~午後5時(最終入園は同4時半)。一般550円。☎0460(82)2825。

コスモス

くりはま国の国コスモス・ポピー園



■くりはま花の国コスモス・ポピー園(JR久里浜駅・京急線京急久里浜駅徒歩15分)。約100万本。無料(一部有料施設あり)。11月1日まで催しを開催。「ダンボールめいろ」(10月10、11日。100円)、「無料花摘み大会」(10月31日、11月1日)など。☎046(833)8282。

■イシックス馬入のお花畑(JR平塚駅からバスで馬入橋下車)。9月下旬まで。約6千平方㍍。平塚市みどり公園・水辺課☎0463(23)1111、内線2176。

■小松コスモス園(橋本駅からバスで城山総合事務所入口下車15分)。10月中旬~下旬。約50万株。城山観光協会☎042(783)8065。◆摘み取り 10月1~25日。有料。

ヒガンバナ


泉の森
泉の森

■県立四季の森公園(中山駅南口徒歩15分)。蛍川橋付近やしょうぶ園近くの土手に、紅白のヒガンバナ約千株が群生。☎045(931)7910。

■西方寺(横浜市営地下鉄新羽駅徒歩5分)。参道を中心に約1万株。紅白のほか、黄色やピンク色のヒガンバナも咲く。午前6時~午後5時。見頃については同寺[HP]参照。☎045(531)2370。

横須賀しょうぶ園


横須賀しょうぶ園
横須賀しょうぶ園

■横須賀しょうぶ園(JR衣笠駅からしょうぶ園循環バス「しょうぶ園」下車)。園内のショウブ田周辺に、9月中旬から紅白のヒガンバナ約1500株が咲き誇る。午前9時~午後5時(8月中は同7時)。☎046(853)3688。

■英勝寺(鎌倉駅西口徒歩12分)。本堂脇の一面に群生。午前9時~午後4時。拝観料300円。木曜閉門。☎0467(22)3534。

小出川沿い



■小出川沿い(JR辻堂駅からバスで刈込下車1分、湘南台駅からバスで慶応大学行き終点10分ほか)。藤沢市~茅ケ崎市~寒川町の川沿い約3㌔にわたり群生。藤沢市観光センター☎0466(22)4141、寒川町観光協会☎0467(75)9051。◆小出川彼岸花まつり 21日午前10時~午後3時、3会場(おおぞう/遠藤/打戻)。模擬店や写真展、スタンプラリーなど。寒川町産業振興課☎0467(74)1111。

常泉寺



■常泉寺(小田急線高座渋谷駅徒歩10分)。白い花1300本、赤い花約4千本のほか、黄色やピンクも。8月下旬から白い花が咲き始め、9月初旬が見頃。拝観料300円ほか。☎046(267)8789。

泉の森



■泉の森(相鉄線相模大塚駅徒歩15分)。くらやみ坂東側斜面約100㍍にわたり赤と白の花が咲く。自然観察センター・しらかしのいえ☎046(264)6633。

■日向薬師周辺(小田急線伊勢原駅からバスで日向薬師下車1分)。日向路一帯に群生。田んぼのあぜや野辺を赤く染め、山の緑や稲穂の黄金色とのコントラストが美しい。かながわの花の名所100選。伊勢原駅観光案内所☎0463(95)5333。

■南足柄市運動公園(小田急線新松田駅からバスで運動公園前下車2分)。園内の斜面に約2万株が咲き誇る。☎0465(72)0006。

関連記事
神奈川に咲く華やかな花〈夏編〉


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ