とれたて
温室トマト、温室キュウリ
【永野ファーム】多品種育て、一人一人に合ったものを届ける
- 永野ファーム (横須賀市)
- 2020年10月1日 神奈川新聞掲載

赤やオレンジなどのカラフルなトマトやキュウリを温室で栽培している、永野亜由美さん(33)。永野さんは、米国の大学を卒業後、IT関係の会社員を経て、結婚を機に父・茂樹さん(61)の跡を継いだ。3・5㌶ある広大な敷地に、温室栽培と露地栽培の両刀で現在30種類以上の野菜を育てる。

中でも力を入れているのが、夏を除いて通年栽培しているトマトとキュウリ。トマト1つとっても、品種により味は異なるため、「一人一人に合ったものを届けたい」と、王様トマトやフルーティートマト、桃太郎をはじめとする大玉から、シンディーオレンジ、フルティカなどの中玉、アイコ、千果といったミニトマトまで、7品種を栽培している。中でもオレンジ色の「シンディーオレンジ」はベータカロテンなどの栄養価が高く、女性や子どもに人気だという。



トマトやキュウリなどの水分が多い野菜の栽培には水分量の管理が欠かせないが、自由に調節できるのが温室栽培の強みだ。水分が多過ぎると薄い味になってしまうため、気温や湿度に合わせて土の中に通した配管で水分量を管理。糖度を確かめてから出荷している。トマトの中心から伸びる放射線状の線「スターマーク」が甘味のある証拠。キュウリは、先端の黄色い花や表面を覆うトゲが鮮度の証拠だという。

また、永野さんは農林水産省が行う「農業女子プロジェクト」に参加。全国の農業に携わる女性をつなぎ、使いやすい農具から、作業時のファッションまで、女性ならではの視点で情報交換を行ってきた。今後の展望は自身の経験を生かし、外国人も交えて野菜の収穫体験と行うこと。「野菜の勉強と並行しつつ、日米の架け橋になれるよう頑張りたい」と目を輝かせた。


お薦め品
◇ミニトマト 200~250㌘ 280~300円
◇中玉トマト 300~350㌘ 300~350円
◇大玉トマト 500~700㌘ 380~430円
◇キュウリ 180~220円
お薦めレシピ
カラフル中玉トマトのチーズ焼き
耐熱皿にフルティカとシンディーオレンジを入れてレンジで温め、オリーブオイルとピザ用チーズをのせてオーブンで焼くだけ。じゅわっと甘いトマトの熱汁が絶品。

ここで買える
葉山ステーション
住所 | 葉山町長柄1583の17 |
---|---|
電話 | 046(876)0880 |
営業時間 | 午前9時~午後7時 |
定休日 | 水曜休み |
公式HP | http://www.hayama-station.jp/ |
備考欄 | 駐車場あり |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
すかなごっそ
住所 | 横須賀市長井1の15の15 |
---|---|
アクセス | 京急線三崎口駅からバスで小根岸下車1分
|
電話 | 046(856)8314 |
営業時間 | 午前9時半~午後6時 |
定休日 | 水曜休み(祝日の場合は営業) |
公式HP | https://ja-yokosukahayama.or.jp/sucanagosso/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
移動販売車「blue ocean」
横浜市、横須賀市、三浦市、鎌倉市、逗子市、葉山町を対象に、予約制で野菜を販売。予約・問い合わせは、インスタグラムへ
※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!