かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 【2020-2021神奈川イルミネーション】県内40カ所以上のスポットを紹介

推し 【2020-2021神奈川イルミネーション】県内40カ所以上のスポットを紹介

ホテルニューグランド
ホテルニューグランド

2020年11月13日公開、12月18日更新| 2020年11月27日神奈川新聞掲載 

【2020-2021】神奈川のイルミネーション&お薦め7選

川崎

ラ チッタデッラ(JR川崎駅徒歩5分)21日~2021年3月31日、午後4時半~翌午前0時。施設内を3万級が彩る。暖かいテラス席でグルメとともに楽しめる。☎044(223)2333。

小田急線新百合ケ丘駅周辺 21日~2021年2月14日、午後5時~翌午前0時。南口ペデストリアンデッキ周辺や北口新百合山手中央通りを10万球が彩る。南口のメインツリーは医療従事者をはじめ、生活を支える全ての人へ感謝の気持ちをデザイン。kirara@アートしんゆり実行委員会事務局☎044(954)3302。

JR武蔵溝ノ口駅と東急田園都市線溝の口駅周辺 13日~2021年1月11日、午後4時~翌午前0時(12月31日は翌午前5時)。キラリデッキ円筒広場を中心に駅前全体を20万球が彩る。「宇宙を旅する天使」をイメージしたフォトスポットも登場。実行委員会事務局☎044(814)7777。


溝口駅前キラリデッキイルミネーション 2019年撮影
溝口駅前キラリデッキイルミネーション 2019年撮影

よみうりランド(小田急線読売ランド前駅からバスでよみうりランド下車)。2021年4月4日まで、午後4時~8時半(12月12~25日は同9時、来年1月6日~4月4日は同8時、3月1~19日の平日は日中の遊園地営業のみ)。☎044(966)1111。

横浜

ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION- 新港中央広場と周辺エリア(みなとみらい線馬車道駅徒歩8分)。20日~12月26日まで、午後6時~9時5分。クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局☎045(323)9952。

【関連記事】

【動画】光り輝く巨大ドーム みなとみらい新港地区にお目見え
光輝く「ヨルノヨコハマ」 来月からイルミイベント

詳細記事はコチラ↓↓↓

横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク(みなとみらい線馬車道駅徒歩6分)。25日まで、午前11時~午後9時(最終入場は同8時半)、。入場無料(ただし土・日曜と23~25日は300円、小学生以下は無料)。事前申し込み制。本場ドイツの伝統的なクリスマスマーケットを再現する恒例イベントが今年も開かれる。会場のシンボルとなる高さ約10㍍のクリスマスツリーが光をともし(ライトアップは午後4時から)、ドイツ郷土料理や定番グリューワインなどのフード・ドリンクを提供するヒュッテ(木の小屋)が12店舗お目見えする。同倉庫2号館☎045(227)2002。


横浜赤レンガ倉庫
横浜赤レンガ倉庫

マリン アンド ウォーク ヨコハマ(みなとみらい線馬車道駅徒歩約9分)メインはピンクを基調としたカラフルな毛糸のクリスマスツリー。


マリン アンド ウォーク ヨコハマ
マリン アンド ウォーク ヨコハマ

NEW)☆ホテルニューグランド(みなとみらい線元町・中華街駅徒歩1分)。12月25日まで、日没~午後11時半。本館中庭では、光のアーチを設置した「光の庭園」を開催。☎045(681)1841=午前9時~午後5時。


ホテルニューグランド
ホテルニューグランド

アメリカ山公園(みなとみらい線元町・中華街駅直結)。2021年 2月28日まで、午後4時半~午後11時。感謝と敬意の気持ちを込めて、会場全体を夜空に溶け込むような美しいブルーの光で演出。☎045(232)4661。



元町ショッピングストリート 12月25日まで、午後1時~翌午前1時。今年は、さらにバージョンアップして華やかに。元町と中華街をつなぐ代官橋と市場通り橋がキラキラのイルミネーションで飾られる。代官橋は2021年 2月28日まで、市場通り橋は2021年 3月14日まで。
【関連記事】
元町と中華街つなぐ「光の橋」 横浜、イルミ演出で魅了

たまプラーザ テラス(東急田園都市線たまプラーザ駅すぐ)。12月25日まで、午後4時~翌午前1時。高さ約8㍍のツリーが1階ステーションコートに登場。☎045(903)2109。

モザイクモール港北(横浜市営地下鉄センター北駅すぐ)。12月25日まで、午前10時~午後8時。吹き抜けの上部にきらびやかなクリスマス装飾。☎045(914)2111。

マークイズみなとみらい(みなとみらい線みなとみらい駅直結)。12月25日まで、午前7時~翌午前0時。雪の結晶の装飾とランタンの優しいあかりがアクセントの高さ約7㍍のツリー。☎045(224)0650。


マークイズみなとみらい
マークイズみなとみらい

ヨコハマミライト グランモール公園「美術の広場」(同広場は午後9時まで)など。2021年2月14日まで、午後4~11時。約1.5キロつづく、 横浜市内最大級のイルミネーション。※実施時間・場所・点灯時間は変更となる可能性あり。http://ymm21-illumination.jp/

【関連記事】
【動画】感謝と希望のイルミネーション 横浜・みなとみらい


クイーンズスクエア横浜クイーンズパーク
クイーンズスクエア横浜クイーンズパーク

グランモール公園「美術の広場」
グランモール公園「美術の広場」

横浜ランドマークタワー(みなとみらい線みなとみらい駅徒歩3分)。12月25日まで、午後4~11時。星が降る森をイメージした高さ約8㍍のツリーが出現。☎045(222)5015。


横浜ランドマークタワー
横浜ランドマークタワー

クイーンズスクエア横浜(みなとみらい線みなとみらい駅すぐ)。12月25日まで、午前11時~午後11時。高さ約11㍍のツリーが登場。1日6回(午後4~9時の間)、音と光の約5分半のショータイムも実施。クイーンズパーク、けやき通りなどは2021年2月28日まで、午後4時~翌午前0時(場所によって異なる)。事務局☎045(662)0009。


クイーンズスクエア横浜
クイーンズスクエア横浜

横浜ワールドポーターズ(みなとみらい線みなとみらい駅徒歩5分)。12月25日まで、午後4時半~翌午前0時。観覧車側ゲート周辺に、動きのある光のイルミネーションを展開。☎045(222)2000。

パシフィコ横浜(みなとみらい線みなとみらい駅徒歩5分)2021年2月28日まで、日没~翌午前0時。ベイブリッジや横浜港の美しい夜景との光の競演。「ぷかりさん橋」とパシフィコの玄関口「クイーンモール橋」で開催。「ヨルノヨ」のサーチライトによる光の演出にも参画。☎045(221)2155。



NEW)TOWERS Milight ~みなとみらい21オフィス全館ライトアップ~ 12月24日午後4時半~9時半。横浜みなとみらい21地区のオフィスビルなどが一体となって、全館点灯しみなとみらいの街全体で1つのイルミネーションを演出。今年は、新たに5ケ所が加わり、計34ケ所が全館ライトアップする。一般社団法人横浜みなとみらい21事業推進部☎045(682)4403。


2018年撮影
2018年撮影

2019年撮影
2019年撮影

NEW)日産グローバル本社ギャラリー(みなとみらい線新高島駅徒歩5分) スパークリングモービルズといったプラスチックの円盤を約500個使ったクリスマス装飾(12月25日まで)と、「雪の積もった森」のような光の幻想的な空間も演出(12月19日~1月11日)まで。

横浜ベイクォーター(横浜駅きた東口A徒歩3分)。12月27日まで、午後4~11時。高さ約8㍍のモミの木のツリーが3階メイン広場に。鑑賞用のメリーゴーラウンドやサーカステント風のフォトスポットもお目見え。☎045(577)8123。


横浜ベイクォーター
横浜ベイクォーター

スカイビル(横浜駅東口徒歩3分)。12月25日まで、午前10時~午後11時。ブルーとホワイトの輝きが癒やしを演出する、高さ約6㍍のツリーが登場。同ビルと横浜新都市ビルの2階部分をつなぐ屋外空間「はまテラス」では2021年2月28日まで、午後4~11時、無数の星がちりばめられたような幻想的な輝きが広がる。スカイビル☎045(441)2424、横浜新都市センター☎045(465)2611。


はまテラス
はまテラス

横浜駅西口エリア(JR横浜タワーに開業した商業施設「ニュウマン横浜」などエリア内の12カ所)。2021年2月14日まで、午後5~11時。横浜タカシマヤと相鉄ジョイナスの壁面には、大海原に出航する船を発光ダイオード(LED)の光で表現。

【関連記事】
【動画】感謝を込めたブルーが彩る西口 横浜の恒例イルミがスタート

横浜スタジアムと横浜公園。12月7~12日、午後6時~同9時5分まで球場内で一日6度の演出。光と音の空間に包み込むイルミネーションイベント。バックスクリーン下の「DREAM GATE」からグラウンドに入り、1公演につき700人まで鑑賞できる。詳細は球場公式ホームページ

【関連記事】
オフシーズンのハマスタは宇宙空間? 12月に初のイルミ

横浜公園彼我庭園。12月11日まで、午後4時半~10時。紅葉の進み具合によって、期間を調整する場合あり。


横浜公園彼我庭園
横浜公園彼我庭園

横浜港大さん橋国際客船ターミナル。2021年3月28日まで。みなとみらい21(MM21)地区の高層ビル群を借景したギフトボックスなど、発光ダイオード(LED)のイルミネーションで演出。☎045(211)2304。

【関連記事】
【動画】まばゆい光に見送られ 横浜港・大さん橋でイルミイベント

横浜・八景島シーパラダイス(シーサイドライン八景島駅徒歩5分)。通年、午後4時~9時半(土日・祝日は同10時半)。施設・時期によって時間の変動あり。☎045(788)8888。
詳細記事はコチラ↓↓↓

イセザキ・モール1・2St.(関内駅徒歩1分)。2021年1月31日まで、午後4~10時。ハート型2基、雪の結晶&幾何学模様ライト8基計10基。7万球のLEDで展開。



JR東戸塚駅西口駅前広場・モレラパーク 2021年2月14日まで、毎日午後5時~翌午前0時。10万球のLEDイルミネーション。1時間に1回に行われる15分のショータイムでは、音と光と映像がコラボするエンターテイメントショーが行われる。東戸塚街づくり開発委員会☎045(822)1022。



三浦半島・湘南

くりはま花の国(JR久里浜駅・京急線京急久里浜駅徒歩15分)。12月5~27日、午後5~8時。ポピー園前広場での約4㍍のホワイトツリーを中心に、12万球のLEDで円形花壇をライトアップし幻想的な世界を演出。冒険ランドでは、ゴジラの滑り台のライトアップも。☎046(833)8282。


くりはま花の国
くりはま花の国

新江ノ島水族館(小田急線片瀬江ノ島駅徒歩3分)。12月1日~2021年3月7日まで、午前10時~午後5時(土・日曜、12月24、25日は同6時。26日以降の開催時間はホームページで確認)、最終入場は閉館の1時間前。2500円ほか。「湘南の宝石」と連動して宝石のイメージと水族館を合わせた展示「Jerium(ジュエリウム)」を3期に分けて開催。1期「透(す)きとおるということ」2期「彩るということ」3期「輝くということ」をテーマに宝石の透明感をイメージしたクラゲ、色彩豊かなウミウシ、クリオネなどの輝きを見せる生き物を展示。それぞれ演出を変える。湘南お祭り広場では、同イベントシンボルの海底をイメージしたオブジェ「泡の小部屋たち」を展示(点灯は午後9時まで)。「湘南の宝石」の新会場に。☎0466(29)9960。

湘南の宝石 ~江の島を彩る光と色の祭典~2020-2021、江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)など 2021年3月7日まで、午後5時(来年1月16日からは同5時半/12月31日~1月3日同7時半)~8時半(土日・祝日と12月23~30日は同9時半、いずれも最終入場は30分前)*開催場所により上記の時間と異なる場合も。江ノ島電鉄☎0466(25)3525。

【関連記事】
ライトアップ会場、期間も拡大し3密回避 「湘南の宝石」

詳細記事はコチラ↓↓↓

テラスモール湘南(JR辻堂駅北口直結)。12月25日まで、午後5~11時(ショーは同9時)。☎0466(38)1000。
詳細記事はコチラ↓↓↓

県西

星の王子さまミュージアム(小田原駅または箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで川向・星の王子さまミュージアム前下車すぐ)。2021年1月5日まで、午前9時~午後6時(最終入園は同5時)、点灯時間は同3時半。
☎0460(86)3700。
詳細記事はコチラ↓↓↓

箱根ガラスの森美術館(小田原駅などからバスで俵石・箱根ガラスの森下車すぐ)。12月25日まで、午前10時~午後5時半(最終入館は同5時)。19、20日は同7時半(同7時)、21~24日は同6時半(同6時)。1500円ほか。クリスタルガラスのクリスマスツリー大小2本を展示。クリスタルガラス約8万5千粒、高さ約11㍍の「ロミオ」と、約6万5千粒、同約8㍍の「ジュリエット」が、ライトアップされ幻想的にきらめく。◇「トワイライト・ヴェニス」=午後4時頃から水辺や庭園一面に設置されたランタンやキャンドルホルダーが点灯し、クリスマスの夕暮れ時をロマンチックに彩る。☎0460(86)3111。

【関連記事】

闇夜に浮かぶ幻想のツリー 箱根ガラスの森美術館

小田急 山のホテル(小田原駅・箱根登山鉄道箱根湯本駅からバスで元箱根港下車15分)。12月1~25日、午後5時半~10時。吹き抜けのラウンジに高さ約4㍍のクリスマスツリーなどのデコレーションを展開。☎0460(83)6321。

松田山ハーブガーデン・西平畑公園(小田急線新松田駅徒歩25分)21日~12月27日、午後5~9時(金土日曜のみ、12月18~27日は毎日開催)。松田町観光協会☎0465(85)3130=平日のみ。

県立秦野戸川公園(小田急線渋沢駅からバスで大倉下車すぐ)。◇風の吊り橋=21日~12月31日。午後4時半~8時半(駐車場は同9時まで)。◇パークセンター前広場=12月12~25日。同4時半~8時。12日同4時から点灯式あり。公園のランドマーク「風の吊り橋」のライトアップのほか、同広場では、クリスマスイルミネーションを楽しめる。同公園パークセンター☎0463(87)9020。

県央・相模原

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(JR中央線相模湖駅からバスでプレジャーフォレスト前下車)。2021年4月4日まで、午後4~9時(季節により変動)。☎(0570)037353。
詳細記事はコチラ↓↓↓

ビナウォーク(海老名駅すぐ)。2021年3月14日まで、午後4時半~10時半。毎年人気の「ViNA ひかりのファンタジー」。今年は「パリの街並み」をモチーフとし、施設内周辺をフランス国旗のトリコロールカラーを基調とした輝きで彩る。海老名駅ペデストリアンデッキからは、パリのランドマークイルミネーションを一望できる。☎046(236)3709=午前10時~午後5時。

相模大野ステーションスクエア(小田急線相模大野駅直結)。12月25日まで、午前10時~午後11時(25日は同9時)。3階アトリウム広場に高さ約12㍍のツリーが登場。今年のテーマは「Lighting My Town」。約2万球の発光ダイオード(LED)電球が赤とゴールドを基調としたオーナメントを照らし、優美であたたみのある空間を演出する。12月15日からはグランドピアノも設置。☎042(749)2135=午前8時半~午後5時。

【今年のイルミ&ツリー関連記事】

グラウンドにも入れる! 夜のハマスタでイルミネーション
夜空彩るジャンボツリー 清川村・宮ケ瀬湖畔
医療従事者に希望のブルー 聖マリ医大でクリスマスイルミ
道行く人、イルミで笑顔に 愛甲石田で12月4日から点灯
横浜中華街で「春節燈花」 来る年こそ明るく
今年は巨大ツリー点灯のみ 宮ケ瀬のクリスマスイベント

【おすすめのテーマ特集】


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ