テーマ特集
豊富な栄養、効率良く体に吸収
【神奈川の甘酒4選】さまざまなスタイルで味わおう
2020年12月26日公開 | 2020年12月24日神奈川新聞掲載

豊富な栄養を効率良く体に吸収できることから「飲む点滴」とも呼ばれて人気を集めている「甘酒」。伝統的な製法のものからアレンジしたスイーツまで、さまざまなスタイルで味わってみませんか。
この記事の目次
1)【米の花】地元の米だけで作るこうじ屋 サツマイモの甘酒はまるでスイーツ
2)【AMAZAKE STAND】「おいしくて体に優しい」と評判の甘酒ドリンク
3)【糀屋川口】甘酒が飛ぶように売れる老舗こうじ店 冷凍後に抹茶パウダーかけても美味
4)【イタリア食堂Fagotto】締めの一皿に人気の「甘酒のジェラート」
7)【まとめ】
【米の花】地元の米だけで作るこうじ屋 サツマイモの甘酒はまるでスイーツ

日本の伝統構法「石場建て」の店内は、ヒノキに似た爽やかな香りが広がる。「仕込んだばかりのこうじの香りです」と体験農園リベンデル代表でこうじ職人の熊澤弘之さん(40)がほほ笑む。2019年に開店した、地元の米だけで作るこうじ屋。4種の甘酒や塩こうじ浅漬け、仕込み期間の違うみそが味わえる「糀(こうじ)色々」(500円)が楽しめる。
詳細記事はコチラ↓↓↓
【詳細記事】
【AMAZAKE STAND】「おいしくて体に優しい」と評判の甘酒ドリンク

昨年末にオープンした、生甘酒の専門店。お米とこうじのみで作った「自家製生あま酒」(S400円~)と、アレンジした甘酒ドリンク(660円~)が「おいしくて体に優しい」とリピーターが続出している。
詳細記事はコチラ↓↓↓
【詳細記事】
【糀屋川口】甘酒が飛ぶように売れる老舗こうじ店 冷凍後に抹茶パウダーかけても美味

1818年創業。横浜市瀬谷区の住宅街に悠然と構える老舗こうじ店では、9代目の川口恭さん(45)が丹精込めて造る甘酒(500グラム、700円)が、飛ぶように売れている。
詳細記事はコチラ↓↓↓
【詳細記事】
【イタリア食堂Fagotto】締めの一皿に人気の「甘酒のジェラート」

相模原や鎌倉で育った新鮮な野菜やこだわりのイタリア食材を使い、手作りにこだわった料理を提供する食堂。締めの一皿に人気の「甘酒のジェラート」(660円)は濃いミルク感が味わい深い。
詳細記事はコチラ↓↓↓
【詳細記事】
【まとめ】
今回お届けした特集は、甘酒。伝統構法にこだわった甘酒は、すっきりとした甘味が特徴。サツマイモの甘酒はスイーツの味わい。ジェラートやドリンクとしても美味しくいただけるなんて、なんだかワクワクしてきます。一度は口にしてみたい逸品ばかりでした。イマカナは読者の皆さまに楽しんでいただけるよう、これからもさまざまな企画に取り組んでまいります。
【先週人気の記事】
▼【2020神奈川イルミネーション】県内25カ所以上のスポットを紹介
▼【厚木グラススタジオ】ガラス内に雪化粧が浮かぶ 全て手作りのガラス製品
▼大磯の町おこしに 大磯 frais Tekkaのアロマオイル
▼【台湾唐揚 横濱炸鶏排(ザージーパイ)】直径15センチ超、特有のスパイス 一口サイズも用意
▼かながわ動物飼育日記⑱金沢動物園◇コアラ
【先週人気のテーマ特集まとめ記事】

2020年11月13日公開、12月18日更新| 2020年11月28日神奈川新聞掲載 華やかなイルミネーションやクリスマスツリーが街を彩...

2020年10月24日公開 | 2020年10月17日神奈川新聞掲載 早いものであと2カ月もするとクリスマス。聖なる夜のテーブルを華や...

2020年11月15日公開 | 2020年11月12日神奈川新聞掲載 例年よりも自宅で過ごす人が増えそうな2021年のお正月。百貨店の...

2020年10月17日公開 | 2020年10月10日神奈川新聞掲載 県内にはさまざまな映画やドラマの舞台となった場所が数多くあります...

2020年7月14日公開 豊かな自然に恵まれ、温泉、グルメ、美術館と、あらゆる魅力を堪能できる人気の観光地、箱根。2020...
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
テーマ特集まとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!