気になる 弁当作りの原動力は子どもの笑顔 ミュージシャン・渡辺俊美
- 2021年1月21日 神奈川新聞掲載

息子の高校入学時、シングルファーザーだった渡辺さん。「昼食はパパの弁当がいい」と言われたことから、3年間、毎日お弁当を作り続けた。日々のお弁当作りが苦にならないよう、調理時間40分以内、1食300円以内などのルールを決めゲーム感覚で楽しんだという。
お弁当作りの原動力は、息子を喜ばせたいという気持ち。「相手に伝わるかな、喜んでくれるかなと思いながら音楽を作るのと同じ」と語る。良好な親子関係のこつは、親の考えや思い込みを一方的に押し付けないこと。「息子は激しい反抗期がなかったけれど、『反抗期』は『成長期』だと思っている。自分を確立するために成長している最中なんだな、と認めてあげることが大事」と話す。
再婚した現在は、6歳と3歳の子どもを子育て中。コロナをきっかけに家族で過ごす時間が増え、朝型の生活に切り替えた。日中子どもの相手ができるよう、早朝に仕事をしたり映画を見たりして自分の時間を作っているのだそう。「普段家事をする人の思いを想像してみて」と渡辺さん。相手の立場に立ち、思いをはせることで、言葉にしていない愛情が伝わってくる。
★FMおだわら「渡辺俊美のINTER PLAY」。毎週木曜午後7~8時に、生放送音楽番組をオンエア中。※ミュージックバードを通じて、全国のコミュニティFMで同時生放送。

この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!