推し
【神奈川のちらしずし4選】
【鮨 鈴な凛】目も心も奪われる宝石箱のような「ばらちらし」
- 鮨 鈴な凛(横浜市西区)

ふたを開けた瞬間、目も心も奪われてしまう宝石箱のような「ばらちらし(上)」。美しくちりばめられた具材は、イクラ、イカ、タコ、エビなどのほかに、四季折々の旬の魚介や野菜も入る。その時期にもよるが、10~12種類の具材を詰め込むというから、何とも豪華な一品だ。
「自宅の食卓を華やかにし、食べる人みんなが笑顔になってもらえたら」と、思いを口にする店主の長谷川臣(しん)さん(48)。味だけでなく、食感も楽しんでもらおうと魚卵も欠かさずに入れ、どこを食べても同じ具材のおいしさを感じられるようにと、一つ一つ丁寧に盛り付ける。

シャリは、石川県にある専用の田んぼで育てた特注米を使い、赤酢と塩のみで仕込むこだわりよう。長谷川さんは「ガリをはけ代わりにして、しょうゆを付けて味わって」と、お薦めの食べ方を教えてくれた。価格はテークアウト1620円、店内飲食1650円。

2021年2月20日公開 | 2021年2月11日神奈川新聞掲載
鮨 鈴な凛(すし すずなり)
住所 | 横浜市西区戸部本町51の9、ながせ高島町ビル2階 |
---|---|
アクセス | 京急線戸部駅、横浜市営地下鉄高島町駅いずれも徒歩3分。横浜駅東口徒歩10分
|
電話 | 045(620)8621 |
営業時間 | 平日と土日・祝日午前11時半~午後1時半、同5時半~11時(土日・祝日同5時~10時半)。緊急事態宣言中は同8時まで |
定休日 | 無休 |
公式HP | https://sushi-suzunari.com/top/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
【先週人気の記事】
▼【裏千家裏千家茶道教室爽実会】伝統的な茶道が学べる川崎の教室
▼【ギョウザの萬金】箸が進むホワイトギョーザ もちもちふっくら
▼【点心庵(鎌倉市)】建長寺に寄り添い建つ茶寮の美しき「苔パフェ」
▼【餃餃者】50種以上のギョーザが評判の店 種類多いので食べ放題が人気
▼昆虫食を実食、JR大船駅近くの自動販売機 サックサク、苦みなく香ばしさ好評!
【先週人気のテーマ特集まとめ記事】

2021年2月6日公開 | 2021年1月30日神奈川新聞掲載 緑茶の一種、抹茶。茶道で用いられるほか、茶葉そのものも食されることか...

2021年2月13日公開 | 2021年2月6日神奈川新聞掲載 焼き目はパリッと、皮はもっちり、かじり付けば口の中に広がるジューシー...

2021年2月4日公開 バレンタインデーが近づいてきました。横浜発祥ブランドから、和テイスト、限定商品、かわいいマカロンま...

2021年1月30日公開 | 2021年1月23日神奈川新聞掲載 赤、黄、緑…。色鮮やかなパイやタルトはまるで芸術品のよう。サクサクの...

2020年6月22日公開 | 2020年6月10日神奈川新聞掲載 外出自粛が長く続き、運動不足の人も多いのでは。サイクリングで爽快な...
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!