かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. うまい
  3. かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

うまい 上生菓子、和菓子
かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

  • 和菓子處吉祥庵(寒川町)
  • 2021年3月25日 神奈川新聞掲載

シェア・新聞購入ボタン

定番のセキセイインコ、オカメインコ、シロブンチョウ以外の鳥の登場はインスタグラムkurokazu0714で配信
定番のセキセイインコ、オカメインコ、シロブンチョウ以外の鳥の登場はインスタグラムkurokazu0714で配信

 150年続く伊豆稲取の老舗の味を引き継ぐ和菓子店「和菓子處吉祥庵(寒川町)」。1992年に店主の黒田和比古さん(32)の父で、故・初吉さんがこの地に開いた。和比古さんは和菓子の品評会で6年連続入賞する腕前で、その職人技で作る、なんとも愛らしいインコや野鳥の上生菓子(300円)が「かわいらし過ぎて食べられない」と評判を呼んでいる。

【関連記事】「ラメール洋菓子店」のロールケーキ しっとりふわっとしたスポンジに桜餡


店主の黒田和比古さん
店主の黒田和比古さん


 鳥好きだった父の影響で自身も無類の鳥好きに。昨年の緊急事態宣言時にオカメインコを作ったのをきっかけに、文鳥やセキセイインコ、変わり種と徐々に種類も増えた。




 平らな状態で鳥の色を配置したあんでこしあんを包み、布巾で絞ると立体的な鳥の形と柄になるのは驚きだ。種類により微妙に異なる形も表現する。

 小豆で作るあんこは全て自家製で父から受け継いだこだわりの味。「店の品ほぼ全部を1人で作るので数は限られる。平日が狙い目。鳥好きがたくさん来てくれてうれしい」と和比古さん。わずか5センチ角のアートだ。



和菓子處吉祥庵

住所 寒川町倉見3830の7
アクセス JR相模線倉見駅徒歩1分
電話 0467(74)8247
営業時間 午前9時半~午後7時(当面の間、午前10時~午後5時)
定休日 月曜定休
公式HP https://www.instagram.com/kurokazu0714/

[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。

オススメ記事⇩


愛でる味わう重陽の節句菓寮 東照 本店(川崎市川崎区)の練り切り 花びらの形やグラデーションを繊細に表現

1913(大正2)年創業の老舗和菓子店。今の時季はキクの上生菓子を限定販売している。 今年は「着せ綿」「重陽」(各3...

菓寮 東照 本店(川崎市川崎区)

新緑のシーズンおおすみ山居(秦野市)でくつろぎの時を 日本庭園が広がる施設 センダンが花咲かせる時期に

四季折々の自然が楽しめる県立秦野戸川公園の中にある施設。門をくぐると日本庭園が広がり、一服できる休憩所、その先に茶室...

おおすみ山居(秦野市)

洋菓子藤沢・菊野屋製菓舗の洋菓子 オーダーのデコレーションケーキ評判

1921(大正10)年、中原街道沿いに和菓子店として創業した。3代目の椎野誠司さん(71)と4代目の長男の浩太郎さん...

菊野屋製菓舗(藤沢市)


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ