とれたて
春キャベツ、湘南ゴールド
600農家が登録「はだのじばさんず」 この時季人気は春キャベツ
- はだのじばさんず(秦野市)
- 2021年3月25日 神奈川新聞掲載

約600人の農家が登録する店「はだのじばさんず」(秦野市)は2002年11月にオープン。地元の生産者が育てた野菜、果物、花や加工品のほか、40を超える全国のJAと提携し各地の特産品も販売する。
この時季人気の春キャベツは、ふわっとした食感を楽しむため、生で食べるのがお薦め。ぎゅっと締まった冬キャベツも今の時季なら購入可能で、炒め物やロールキャベツに最適だ。
→【関連記事】丹沢のさくら漬は「はだのじばさんず」で 昔ながらの製法貫き、かながわブランド認定も
→【関連記事】朝どれ鮮度抜群 三浦の春キャベツ
→【関連記事】ちーちゃんファームの色鮮やかな西洋野菜 黒キャベツ、サラダケールがお薦め


かんきつ類は湘南ゴールド、ハッサク、夏ミカン、ネーブル、不知火など、常時10種類以上がそろう。旬のイチゴも章姫など4~5種類を展開する。

秦野のおいしい水で育ったワサビもお薦めで、根茎はもちろん葉も楽しめる。葉ワサビは、爽やかな香りと辛味を味わえるお浸しで味わいたい。
店長の北原慶徳さんは、「目で見て手で触れて旬を感じてほしい。ぜひ足を運んでください」と呼び掛ける。
お薦め品
◇春キャベツ 120円~
◇湘南ゴールド 1袋351円~
◇ハッサク 1袋378円~
◇ワサビ 1袋300円~

はだのじばさんず
住所 | 秦野市平沢477、JAはだの本所隣 |
---|---|
アクセス | 小田急線秦野駅か渋沢駅からバスで土橋下車5分、農協本所前下車1分
|
電話 | 0463(81)7707 |
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
定休日 | 第2火曜休み(7、8月除く) |
公式HP | http://ja-hadano.or.jp/jibasanzu/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。
関連記事
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!