推し
ワクワク乗り物5選
【電車とバスの博物館・川崎】Nゲージジオラマや運転シミュレーション
- 電車とバスの博物館(川崎市宮前区)
2021年4月24日公開 | 2021年4月17日神奈川新聞掲載

東急田園都市線宮崎台駅の高架下にある駅直結の「電車とバスの博物館」。電車やバスの旧型車両を展示しているほか、Nゲージや運転シミュレーターを体験できる。
→【関連記事】「横浜ベイホテル東急」東急電鉄とのタイアップコンセプトルーム 電車シミュレーターや駅長体験も


一番人気の「8090系運転シミュレーター」(1回300円)は、田園都市線、大井町線、東横線の景色を実写映像・実録音した本格派。区間やコースを選ぶことができ、急行でスピードを出せる区間が人気だという。「指差喚呼して、なりきって運転してほしいですね」と、館長の浦野光裕さん。「モーター音や制御音の聞き比べも楽しいですよ」と意外な楽しみ方も教えてくれた。古い音から新しい音、最新の音は駅で確認してほしい。


「Nゲージパーク」(20分ごと200円)では、みなとみらいから都内を模した大きなジオラマが圧巻。車両を持参して走らせることもでき、疾走する愛機を目を輝かせて見つめる子どもも多い。


電車とバスの博物館
住所 | 川崎市宮前区宮崎2の10の12 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線宮崎台駅直結
|
電話 | 044(861)6787 |
営業時間 | 午前10時~午後4時(最終入館同3時半) |
定休日 | 木曜休み |
公式HP | https://www.tokyu.co.jp/museum-2/ |
備考欄 | 大人200円、3歳~中学生100円。※プラレールパークや飛行機が展示してあるB棟は閉鎖中 |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!