とれたて
アナゴ
【横浜・柴漁港内の食堂・小柴のどんぶりや】衣サクサク、身はふっくら 穴子丼一本盛
- 小柴のどんぶりや(横浜市金沢区)
- 2021年4月29日 神奈川新聞掲載

金曜の午前11時。柴漁港直営の食堂は開店と同時に多くの客が入り、次々と席が埋まっていく。
【関連記事】これぞ、まさしく山盛り。関内「横浜関内吉田町 THE FRAM」まぐろ切り落とし豪快丼
地産地消と魚食の普及を目的に2011年に開店し、5月でちょうど10年を迎える。同漁港内の直売所はコロナ禍に伴う休業が続くが、食堂は100あった席をほぼ半分に減らすなど感染対策を講じながら、金・土・日曜限定で営業し、テークアウトにも対応している。

お薦めは、大きなアナゴの天ぷらが丼にそびえる「穴子丼一本盛」。同漁港で水揚げされたアナゴに丁寧な下処理を施し、注文が入ってから揚げるため、衣はサックサクで、身はふっくら。甘めのたれが絡み、そのおいしさに顔がほころぶ。3種類の野菜の天ぷらも入って食べ応え満点だ。アナゴをやわらかく煮込んだ「煮穴子丼」も人気があり、毎回すぐに売り切れてしまう。
店長の梅宮基喜さん(31)は「地魚を味わいつつ、海が目の前に広がる漁港内の雰囲気も満喫してほしい」と話した。
お薦め品
◇穴子丼一本盛 1350円
◇煮穴子丼 1450円

小柴のどんぶりや
住所 | 横浜市金沢区柴町397、柴漁港内 |
---|---|
アクセス | シーサイドライン海の公園柴口駅徒歩5分
|
電話 | 045(701)8182 |
営業時間 | 金・土・日曜のみ営業。午前11時~午後1時(売り切れ次第終了) |
公式HP | https://donburiya123.wixsite.com/kosibanodonburiya |
備考欄 | 駐車場あり |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!