推し サイトで巡る神奈川の動物たちPART2
イマカナの人気コーナー動物飼育日記。11から20回目までに登場した動物たちを紹介します。


イマカナの人気コーナー動物飼育日記。1から10回目までに登場した動物たちを紹介します。

母親離れの時間増え 秋に繁殖シーズンを迎え、毎年春から初夏にかけて赤ちゃんが誕生する。ことしは4月に雌のソラが、5月...
金沢動物園(横浜市金沢区)

伏せや横たわることもできる 2018年に〝えのすい〟にやってきたカピバラたち。世界最大のネズミの仲間だが、南米の湿地...
新江ノ島水族館(藤沢市)

体に白と黒のゴマ模様 名前の通り、体に白と黒のゴマ模様があるのが特徴。自然界では寒い海域に生息していることから、体が...
京急油壷マリンパーク(三浦市)

長くて太いしっぽに注目! 2016年5月生まれの雌のこしあんは、母親の乳が出ず人工哺育で育ち、群れになじめなかったため単...
夢見ケ崎動物公園(川崎市幸区)

温泉アザラシで人気 岩の上で昼寝も 2003年生まれのアッシュ。バイカルアザラシ広場で見ることができる。晴れている日は...
箱根園水族館(箱根町)

とっても愛らしい、くりくりの瞳 ふさふさの尻尾、くりくりの瞳がとっても愛らしく、まるで縫いぐるみのような見た目。手首...
横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)

展示場の2頭、やさしく見守って 冬は密生した冬毛と蓄えた皮下脂肪で寒さを乗り切る。最近は気温も下がり、タヌキたちもす...
よこはま動物園ズーラシア(横浜市旭区)

おなかから出たよ ハマっこコアラ おなかにある育児嚢(のう)と呼ばれる袋で育児をする。生まれたての赤ちゃんは、小指の先...
金沢動物園(横浜市金沢区)

共稼ぎの人間夫婦そっくり 子育て少しずつ上手に 日本の水族館や動物園で最も多く見ることができるペンギンだが、野生の生態...
新江ノ島水族館(藤沢市)

健、あんこ ともに元気に成長 2020年8月11日、父親の「コテツ」と母親の「コハル」の間に、オスとメスの2匹の子ども...
京急油壺マリンパーク(三浦市)

イマカナの人気コーナー動物飼育日記。21から30回目までに登場した動物たちを紹介します。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!