推し
寅にちなんだ菓子
にっこり笑顔の寅 横濱しげたの栗どら焼き「干支栗あわせ」
- 横濱しげた工場本店(横浜市南区)
- 2021年12月23日 神奈川新聞掲載

1872(明治5)年、横浜・長者町で飴(あめ)屋として創業し、来年で150年の節目を迎える和菓子店。毎年12月中旬になると、干支の焼き印を押した栗どら焼き「干支栗あわせ」(230円)が店に並び、心待ちにしていた常連客らが買い求めていく。
にっこり笑顔が印象的な今年の「寅」の焼き印は「小さな子どもにも親しんでもらいたい」と、かわいらしい絵柄に仕上げた。蜂蜜を練り込んだ生地の中には、北海道産の大粒小豆で作った粒あんと、栗が丸ごと1個入っている。生地はふわっと柔らかく、小豆の上品な風味を引き立てた粒あんはほっくりとした食感もしっかり残る。食べ応えのある栗と三位一体となったおいしさは、熟達した職人だからこそなせる技だ。

提供期間は来年1月中旬まで。化粧箱に詰め合わせた5個入り1420円、9個入り2380円もあり、贈答にお薦めだ。常務の重田陽子さん(65)は「年末年始の家族だんらんのお供に味わってもらえたらうれしい」と優しい笑顔で呼び掛ける。
☆横浜市南区大岡2の23の12。横浜市営地下鉄弘明寺駅徒歩7分。駐車場あり。午前10時~午後6時(水曜は同5時)。1月1日のみ休み。☎045(731)0692。同市内の長者町本店、京急上大岡店、タカシマヤフードメゾン新横浜店、西武東戸塚S・C店でも販売。
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!