気になる 神奈川県民楽しませたい NHKFM「鎌倉殿の13人、、、って、誰?」14日スタート

9日に放送が始まったNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。鎌倉をはじめ主要舞台が県内各地にあることから、県民により楽しんでもらうための番組「鎌倉殿の13人、、、って、誰?」が14日午後6時からNHKFMで始まる。
制作する横浜放送局は大河ドラマの放送に合わせ、神奈川新聞社と連携して県内の活性化につながるキャンペーンを行う。その一環としての特別企画で、プロデューサーを務める井上律副局長は「県内のみの放送なのでローカルだからこそできることを考えた」とコンセプトを語る。
番組の構成は(1)13人の御家人とは(2)鎌倉時代についての素朴な疑問解明(3)県内各地の鎌倉時代ゆかりの場所の紹介─の3本柱。井上副局長は世界遺産などの歴史番組を手がけた経験から、「全国放送の歴史番組ではそもそもの説明が少ない」と感じていた。そこで番組では、武士とは何か、なぜ鎌倉に幕府が開かれたのか─など、多くの素朴な疑問を解き明かしていく。
昨年7月に横浜局に赴任。秋から企画に携わり、県内に鎌倉時代の史跡が多いことに驚いた。「800年前に北条政子が行き来していた場所がご近所にあると分かると楽しい。当時に思いをはせてもらえれば」と話す。
1月は28日にも放送。2月以降は第4金曜日。
2022年1月13日公開 | 2022年1月13日神奈川新聞掲載
お薦め記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!