推し
神奈川のお酒で春をめでる
中沢酒造(松田町)の「亮(特別純米酒)」と「S.tokyo(純米吟醸)」
- 中沢酒造(松田町)

1825年創業の老舗酒蔵。「日本酒の味を決めるのは水、米、酵母。真の地酒を追求したい」と話すのは11代目の鍵和田亮さん。松田町の河津桜の酵母、丹沢の伏流水、地元の米(今回は第2弾で飯米・キヌヒカリ)で醸した特別純米酒「亮(りょう)」(720ミリリットル1650円、1800ミリリットル3080円)。3日から発売する。
醸造科学科で学んだ亮(あきら)さん。卒業研究で酵母を題材に選び、地元の特産物の中で、河津桜から酵母を発見した。自然界から見つけた酵母で造る日本酒は、酸味があり、甘口でうまみを感じる味わいが特徴だ。
海外輸出を意識した純米吟醸酒「S.tokyo」(5月発売、720ミリリットル2057円)も酵母が特徴的な1品。1909年、ドイツで発見された酵母で醸した希少な酒で、ドイツ特有の甘口の白ワインを思わせる。「それぞれの自国料理とも合い、日本酒がもっと身近なものになれば」と話した。

2022年4月11日公開 | 2022年4月2日神奈川新聞掲載
中沢酒造
住所 | 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875 |
---|---|
アクセス | 小田急小田原線新松田駅徒歩5分
|
電話 | 0465(82)0024 |
公式HP | https://www.matsumidori.jp/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
オススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!