とれたて
トマト
山口トマト(中井町)のトマト 薄皮で甘味しっかり
- 山口トマト(中井町)

ハウストマト専業17年の園主・山口隆一さんが「いつでもおいしいトマトが食卓に届くように」と、年間を通してトマトを出荷する。4~6月は特に味が濃く、手にとってもらいたい時季だという。昨年8月に中井町の「里都まちなかいブランド認証商品」に認証され、同町の魅力を伝える役割も担う。
「1度食べたらほかのトマトは食べられないという声をいただくなど、リピーターの方が多い」と話すのは妻の千春さん。大玉、中玉、ミニトマトなどえりすぐった8品種を生産する。市場には輸送の衝撃に耐えられるよう皮の厚いトマトが多く並ぶ中、近隣への出荷をメインにする山口さんは、食べやすさを一番に考えて品種を選んだという。

特に人気なのは、中玉の「華小町」。皮が薄く、酸味が少ないのが特徴。みずみずしく、爽やかながら甘みがしっかり感じられる。これから最盛期を迎える「サンマルツァーノリゼルバ」は、果肉が肉厚で生食でも加熱でも楽しめる。ミニトマトの「フラガール」はゼリー部分が少なく、果肉はねっとり柔らかく濃厚な甘みがフルーツのよう。苗は接ぎ木ではなく、種から育てた自根苗を採用しており、混じりけのない品種そのものの味わいが楽しめる。
農園は100年以上前から代々引き継がれ、トマトは父・公一(きみかず)さんが始めた。27歳で後を継いだ隆一さんは、自分の目が行き届く範囲でとトマト1本に移行。水耕栽培から炭化したもみ殻を使用した栽培に変えたりと、毎年少しずつ改良を重ねる。「品質をよくする工夫はしているが、お客さまのおいしいという声が何よりの自信になっている。中井町を盛り上げるために一役買えたら」と2人は笑顔を見せた。

お薦め品
大玉トマト 1袋300円~
季節のトマト詰め合わせ 同上
ここで買える
なかい里都まち♡CAFE
住所 | 中井町比奈窪580 |
---|---|
アクセス | 中井中央公園内
|
電話 | 0465(20)7393(平日のみ出荷) |
営業時間 | 午前10時半~午後4時 |
定休日 | 月曜 |
公式HP | https://www.satomachicafe.com/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
中井町農産物直売所(里やま直売所)
住所 | 中井町比奈窪580 |
---|---|
アクセス | 中井中央公園内
|
電話 | 0465(81)9501 |
営業時間 | 土・日曜の午前9時~午後3時 |
公式HP | https://www.facebook.com/319768954881493/posts/1684446778413697/ |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
最新情報はインスタグラム@yamaguchi.tomato
※魚介類や野菜など生鮮食料品の価格・種類は、水揚げ量や収穫量、天候などの影響で変動します。
2022年4月29日公開 | 2022年4月28日神奈川新聞掲載
オススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!