推し
鎌倉文士が親しんだ味
御菓子司 こまき(鎌倉市)の和菓子 川端康成がこよなく愛した菓子
- 御菓子司こまき(鎌倉市)

円覚寺の境内に隣接する、茶会の主菓子を主に作る1948(昭和23)年創業の老舗和菓子店。店には季節の風景を表現したその日の練り切り1品のみが置かれ、雅な名前が添えられる。
川端康成はこの菓子をこよなく愛し、東京に行く際の手土産とした。「鎌倉駅から何分の電車に乗ると電話で告げられると、父が北鎌倉駅のホームに菓子を渡しに行った」と3代目の駒木洋一さん。川端夫妻と親しい高見順の妻もよく訪れ、時に同席したという。

練り切りは抹茶とセット(1001円)で味わうことができ、注文を受けてから作る。滑らかで絶妙に小豆の食感を残し、その深い味わいと香りは、絹のようにたてた抹茶と引き立て合う。川端はこの店の「小倉白玉」に入る白玉を、「赤ちゃんの唇のようだ」と妻と話したという。
窓からは一枚絵のような白鷺池(びゃくろち)が見える。文豪が食した当時と変わらない味と店内。5月には新緑やカキツバタ、6月にはアジサイなど、日々変わる風景が菓子に生まれ変わる。「鎌倉の季節の景色を皿の上でも楽しんでいただけたら」

2022年5月5日公開 | 2022年4月30日神奈川新聞掲載
御菓子司 こまき
住所 | 鎌倉市山ノ内501 |
---|---|
アクセス | JR北鎌倉駅西口すぐ
|
電話 | 0467(22)3316 |
営業時間 | 午前10時~午後4時半 |
定休日 | 火曜 |
備考欄 | 店内では汁粉や小倉白玉なども味わえる |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
オススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!