推し
鶴見で注目!沖縄スポット
おきなわ物産センター(横浜市鶴見区)の物産品 食材、缶詰、菓子など千種類以上
- おきなわ物産センター(横浜市鶴見区)

食材、缶詰、菓子、酒、民芸品…。沖縄の物産品が店内に所狭しと並び、その数は千種類を超える。
中でも人気が高いのは、自社工場で製造する「沖縄そば」(200グラム、150円)と揚げ菓子「サーターアンダギー」(90~110円)、「ポーク缶」(各種399円~)の3種類。


スペアリブを柔らかく煮込んだ「ソーキ」や「豚テール煮」など手作りの総菜も用意し、沖縄の音楽が流れる中、お気に入りの商品を見つけるのは、まるで宝探しのように楽しい。
横浜市鶴見区が「ちむどんどん」の舞台の一つとなったことで客層の幅が広がったといい、社長の下里優太さん(41)は「サーターアンダギーの売り上げが2倍近くに増えた」と笑顔で話す。

同社は沖縄の台所に直結する食材を販売しようと、1986年に創業。小売り・卸売り、製造事業のほか、沖縄そばの食堂も運営する。下里さんは「さまざまな物産品や食堂の味を通して、沖縄をより身近に感じてもらいたい」と来店を呼び掛ける。
2022年5月23日公開 | 2022年5月14日神奈川新聞掲載
おきなわ物産センター
住所 | 横浜市鶴見区仲通3の74の14、鶴見沖縄県人会会館1階 |
---|---|
アクセス | JR弁天橋駅徒歩7分。JR鶴見駅東口からバスで仲通3丁目下車すぐ
|
電話 | 045(504)7816 |
営業時間 | 午前10時~午後7時 |
定休日 | 無休 |
公式HP | https://okinawa-bussan.net/ |
備考欄 | オンラインショップあり |
[おことわり]この情報は新聞掲載日時点での情報です。掲載日以降、内容に変更が生じる場合がありますのでご了承ください。
オススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!