気になる
ミュージアム・ナビ
企画展 版画×写真 1839―1900
- 町田市立国際版画美術館(東京都町田市)

写真と版画の表裏一体の関係に迫った企画展。世界初の写真術であるダゲレオタイプ(銀板写真)が1839年に発表されてから、写真の技術が向上し、印刷技術として実用化される19世紀末までの写真と版画の関係性を探る。
展示は「写真の登場と展開」「実用と芸術をめぐる争い」「競い合う写真と版画/肖像・風景・報道」の3章で構成。写真の発明者ダゲールのリトグラフをはじめ、タルボットら黎明(れいめい)期を代表する写真家の名品などが並ぶ。
また、写真の技法を用いた版画・版画の技法を用いた写真など、両者の境界が曖昧だった時代の特徴的な作品も展示。当時のカメラや薬品、ポージング道具などの関連資料なども通じ、補い合い、競い合った二つの芸術を深く知ることができる。
※11日まで。月曜休館。一般900円ほか。町田駅徒歩15分。問い合わせは同館、電話042(726)2771。
2022年12月2日公開 | 2022年12月2日神奈川新聞掲載
オススメ記事⇩

戦後、真鶴町にアトリエを構えた画家・中川一政(1893~1991年)。生涯現役で創作に励み、絵画だけでなく自身の作品...
真鶴町立中川一政美術館(真鶴町)

フランスを代表するガラス工芸作家エミール・ガレやルネ・ラリックらによって生み出されたアールヌーボー、アールデコ期の花...
みらい美術館(横浜市西区)

トロンプルイユ(だまし絵)を得意とした洋画家、岩田榮吉(1929~82年)の没後40年を記念した企画展。 岩田に影響...
横浜本牧絵画館(横浜市中区)
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!