かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 気になる
  3. 映画「戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン」 ワインメーカーたちが語る幸福と生き方論

気になる シネマ散歩
映画「戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン」 ワインメーカーたちが語る幸福と生き方論


 17日から横浜シネマリンで上映。

 古代フェニキア文明が栄えたレバノンは、世界最古のワイン生産地の一つだ。同国南部では2500年以上前のワイナリーの遺跡が発見されているが、紛争や内戦が続き、発掘調査は命の危険と隣り合わせだ─という考古学者たちの言葉で映画は始まる。

 過酷な状況の中でも、ワイン醸造所の人々は地道にワインを造り続けてきた。今作は、内戦中にワイン造りを始めた修道院の神父や、虐殺が起こった故郷の村で村の再起のためにワイナリーを続ける夫婦など、11のワイナリーの人々がその信念を語る言葉を中心に構成したドキュメンタリーだ。

 シリア、イスラエルと国境を接しており、宗教的対立などから度重なる軍事衝突が繰り返されてきたレバノン。ドローンからの爆撃を避けつつ、トラックでワイナリーにブドウを運ぶ実際の映像には言葉を失ってしまうが「毎日を前向きに生きよう」と丁寧なワイン造りを続ける人々の表情はしたたかでたくましい。

 中でも1975年から90年の内戦下でワインを造って輸出し、レバノンワインの名を高めたセルジュ・ホシャールの言葉「ワインは人の心を通わせるし、心が通えば平和になる」という言葉には、ひょうひょうとした姿の奥にある、戦争への怒りが感じられる。くじけずワイン造りを続けること自体が、彼らにとっての反戦活動なのかもしれない。

監督/マーク・ジョンストン、マーク・ライアン
製作/米国、1時間35分

2022年12月16日公開 | 2022年12月16日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


シネマ散歩映画「ラーゲリより愛を込めて」 シベリア抑留、絶望の中でつないだ希望

9日から横浜ブルク13などで上映。 ラーゲリとは、第2次世界大戦で旧ソ連に戦争捕虜として拘留された人々が暮らした強制...

シネマ散歩この痛み、直視せよ 映画「あのこと」

kino cinema横浜みなとみらいなどで上映中。 見終わった後にしばしぼうぜんとする。余韻に浸るといった表現では物...

シネマ散歩日本映画史に残る感動ヒューマンミステリー 映画「ある男」

横浜ブルク13などで上映中。 愛し合って結婚し、子どもも成した夫が、名前も過去も偽った、全くの別人だった─。男の正体を...


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. リサイタル 「心に、ろうそくの炎のような温かさを」 ピアニスト・牛田智大、横須賀でリサイタル

    横須賀芸術劇場(横須賀市)

  2. フルーツタルト&カフェ 神奈川初上陸!!! フルーツタルト&カフェ「フルーツピークス」 横浜ポルタに10日オープン

    横浜ポルタ(横浜市西区)

  3. 上生菓子、和菓子 かわいらし過ぎて食べられない 和菓子處吉祥庵の上生菓子

    和菓子處吉祥庵(寒川町)

  4. K-Person 門脇麦さんに聞く ドラマで元天才バイオリニスト役「練習が大変」

  5. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

人気タグ