推し
縁起物
〝幸福〟な食べ物 川崎大師 山門前 住吉の「祝いもち 福の舞」
- 川崎大師 山門前 住吉(川崎市川崎区)

川崎大師の大山門に隣接する老舗和菓子店「住吉」。名物「久寿(くず)餅」が有名だが、30年以上前から販売している「祝いもち 福の舞」(12個入り950円)もリピーターが多い人気商品だ。
北海道産の小豆を使い、時間をかけて丁寧に裏ごししたこしあんを、とろける柔らかさの餅にまとわせ、滑らかな舌触りと上品な甘さに仕上げている。参拝後の「ちょっと一息」にもぴったりだ。

「入学や卒業のお祝い用につくられた商品。『桜が舞う季節に、福も舞うように』と名付けられた」と、次長の小林龍さん。
賞味期限は2日。「『添加物などを一切使用していないため』と理由を伝えると、お客さまは納得してくださる」という。

毎年3~11月には、「ミニ福の舞」(5個入り300円)も持ち帰り限定で販売している。小さな餅を季節のあんこ(3個)とこしあん(2個)で包んだセットで、季節のあんこは1~2カ月ほどで替わる。
春の「さくらあん」が特に人気で、初夏に「ずんだあん」、秋には「カボチャあん」などがお目見えする。

川崎大師 山門前 住吉:川崎市川崎区大師町4の47。京急線川崎大師駅徒歩7分。午前8時半~午後5時。不定休。電話044(288)4437。通販あり。
2023年1月13日公開 | 2023年1月12日神奈川新聞掲載
オススメ記事⇩
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!