推し
準備は万全?
新生活を応援 ソーイングカフェ 縫い(茅ケ崎市)
- ソーイングカフェ 縫い(茅ケ崎市)

茅ケ崎サウンドの聖地とも言われる「ミュージック・ライブラリー&カフェBrandin」。定休日の木曜日に、「ミシンが使える」カフェに〝変身〟する。
必要な道具は全てそろっており、布と型紙を用意すれば、好きなものを製作できる。知識がなくても、主宰する磯部尚子さんとカフェ担当の岡崎昌代さんが相談に乗ってくれる。


1万枚のレコードが並ぶ店内で、好きな曲を聴き、好きな飲み物を飲みながら作ることができるのも魅力だ。入園・入学グッズや体育祭の衣装を製作するため来店する母親もいるという。


磯部さんは大手アパレルでパタンナーを務め、自宅アトリエでオーダーメードのウエディングドレスなどを手がけた経歴を持つ。滞在中の仏・パリでソーイングカフェと出合い、2人で模索。Brandinの協力を得て、2018年に活動を始めた。
「プロならではの助言でぐっと良くなるのがうれしい」と話す常連客も。2人は「自分で作ったり、直したり、リメークしたりする楽しさを気軽に味わってもらえたら」とほほ笑む。


ソーイングカフェ 縫い
Brandin:茅ケ崎市富士見町1の2。JR辻堂駅、または茅ケ崎駅からバスで平和学園前下車3分。午後1時~同6時。水・木曜休み。電話0467(85)3818。
縫い:毎週木曜午前10時半~午後5時。1時間800円。ワンドリンク付き。延長30分ごとに250円。有料で洋服の直しも引き受ける。問い合わせは「縫い」のインスタグラム@sewing_cafe_nuiのメッセージで。

2023年3月4日公開 | 2023年3月4日神奈川新聞掲載

創業70年の印章・印刷専門店「鎌倉はんこ」が営む工房。てん書体の実印や銀行印からイラストやローマ字を使った認印まで、...
月野印房(鎌倉市)

ロイヤルブルーの扉が目を引くキルトショップは、まるで絵本の世界から飛び出してきたかのようなかわいらしい生地販売店。棚...
キルトショップ メアリーズリトルガーデン

「革製品に興味を持ってもらう入り口になれば」と、職人歴約20年の細井良真さん(41)が2012年に開設した革のバッグ...
Yokohama Red-Bear(横浜市西区)

1934(昭和9)年創業のミシン専門店「清水ミシン」。3代目の清水日出夫さん(64)は「家庭用ミシンが一般的でない時...
清水ミシン(小田原市)

自宅をセルフリフォームした秘密基地のような工房「手づくり工房NOEL」(川崎市高津区)で、主宰する木村弘子さん(65)が...
手づくり工房NOEL(川崎市高津区)
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!