推し
インテリア
自分好みにオーダーメイド タピボン手芸(小田原市)
- タピボン手芸(小田原市)

小田原発祥の刺しゅう「タピボン」。創始者の山岸永枝さんが、戦後間もない質素な時代に、残り毛糸や古毛糸から柔らかな風合いの敷物やクッションを作る技法を生み出した。現在は孫にあたる山岸万里子さんが、小田原の自宅教室や県内外のカルチャーセンターで伝えている。


毛糸を通した専用針を布にポツポツと刺すと毛糸のループができ、刺し埋めていくとじゅうたんのような重厚感のある作品が出来上がる。毛糸のループは切り開いて柔らかい手触りにしたり、高低差を出したりとさまざまな表情が楽しめ、インテリアを彩る一品に。
万里子さんは「力の要らない子どもも楽しめる簡単な技法で、小さく繊細なものから、ギャッペ(手織りの手法で織られるじゅうたん)のような大きく大胆なものまで、思い描いた絵柄で作成できる手法はほかにないのでは」とその魅力を語る。レッスンは初回はコースター、次作はクッションカバーと進めていくのが通例。「簡単ながらもコツがあるので、直接指導する場を、県内にとどまらず全国に広めていけたら」

タピボン手芸:小田原市城山3の1の24。小田原駅西口徒歩6分。レッスンの日程は応相談。電話0465(34)4464。
▷ほかにも「よみうりカルチャー横浜」など、複数のカルチャーセンターで展開。
2023年3月12日公開 | 2023年3月12日神奈川新聞掲載
オススメ記事⇩

茅ケ崎の一中通りにある、北欧の家具や照明、生活雑貨の店。店主の中嶋正史さん(58)が買い付けるシックなビンテージもの...
times(茅ケ崎市)

「港町のアパートの1室」をコンセプトに、横浜らしいブルーを基調にしたインテリア雑貨や家具、衣料品などを取りそろえるセ...
bluee-s(横浜市中区)

1967年創業の老舗ソファメーカーが作る、おいしそうな食パンがモチーフのクッションにソファ。わずかに光沢のある生地は...
セルタン(厚木市)

壁紙一枚を替えるだけで、がらりと景色が変わる-。そんな斬新な輸入壁紙を取り扱うリフォーム、リノベーションの専門店が三...
壁紙屋good day house(三浦市)

元国家公務員という異色の経歴を持つ青森聡志さんによるオーダー家具店。無垢(むく)材を中心に金属やガラスなども使い、木...
attract(川崎市宮前区)
この記事に関連するタグ
シェア、または新聞を購入する
- LINE
- URLコピー
- 掲載日付の
新聞を買う
推しまとめ
かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!