かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. うまい
  3. 幸せぎっしり ぱんプキン(横須賀市)の「どぶ板あんぱん」

うまい 4月4日は「あんぱんの日」
幸せぎっしり ぱんプキン(横須賀市)の「どぶ板あんぱん」

(手前中央から時計回りに)「どぶ板あんぱん」「あんドーナツ」「栗あんぱん」「桜あんぱん」「小倉あんぱん」「ピスタチオあんぱん」

 横須賀基地前の繁華街「どぶ板通り」近くに構える創業約30年のパン店「ぱんプキン」(横須賀市)。カレーパンに福神漬けを初めて入れた店としても知られる。名物「海軍カレーパン」(216円)など約60種を求め、地元客や観光客が絶え間なく訪れる。


カマンベールチーズクリームを混ぜ、クルミを乗せた「どぶ板あんぱん」
カマンベールチーズクリームを混ぜ、クルミを乗せた「どぶ板あんぱん」

 地名から取った「どぶ板あんぱん」(226円)は、20年以上愛されてきたオリジナル商品だ。こしあんとカマンベールチーズクリームを入れ、おやきのように焼き上げた。店主の反田実さん(61)は「あんことクリームは2対1の割合でたっぷりと詰めて、弾力のある生地にもこだわっています」と胸を張る。


同店はカレーパンに福神漬けを初めて入れた元祖。食感はもちろん、まさにカレーを食べているかのよう
同店はカレーパンに福神漬けを初めて入れた元祖。食感はもちろん、まさにカレーを食べているかのよう

 あんパン系は他に、「小倉」「桜」「栗」「あんドーナツ」に、期間限定の「ピスタチオ」を加えた6種。生地はどれもしっとりとやわらかく、低糖のあんこを使用しているため、いくらでも食べられる。



 新しいパンを生み出すのが好きという反田さんは言葉に力を込める。「お客さんに喜んでもらえるパンをこれからも作り続けていきたい」



ぱんプキン:横須賀市汐入町2の40、青柳ビル1階。京急線汐入駅徒歩1分。午前7時~午後7時。日曜、祝日休み(臨時休業あり)。電話046(823)1133。

2023年4月1日公開 | 2023年4月1日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


4月4日は「あんぱんの日」幸せぎっしり よもぱん(横浜市南区)の「コーヒーあんぱん」
4月4日は「あんぱんの日」幸せぎっしり ブレッドキャンプふくふく(川崎市幸区)の「薄皮あんぱん」
4月4日は「あんぱんの日」幸せぎっしり ブーランジュリ アイミ(相模原市南区)の「あんフレッシュ」
4月4日は「あんぱんの日」幸せぎっしり ブーランジェリーシュシュ(寒川町)の「寒川よもぎ餅あんぱん」
4月4日は「あんぱんの日」幸せぎっしり Olaloa YOSHIHAMA(湯河原町)の「オーガニックあんぱん」

この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎともなかと(厚木市)

    おはぎともなかと(厚木市)

  2. スラムダンク 「SLAM DUNK」デザインの雑貨販売 横浜赤レンガ倉庫に「イノウエバッジ店」限定オープン

    横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区)

  3. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

    おはぎ専門店 ももすず(川崎市高津区)

  4. 和菓子 奥深き「おはぎ」の世界 こゆるぎ茶屋(小田原市)

    こゆるぎ茶屋(小田原市)

  5. 戯曲 大恐慌背景に米国崩壊描いた群像劇 KAATで戯曲「アメリカの時計」15日から

    KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)

人気タグ