かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. 神奈川のマルシェ 二宮ラディアン花の丘公園みんなの朝市(二宮町)

推し お気に入りを見つけよう
神奈川のマルシェ 二宮ラディアン花の丘公園みんなの朝市(二宮町)

  • 二宮ラディアン花の丘公園みんなの朝市(二宮町)

シェア・新聞購入ボタン


 1月を除く毎月第1日曜日に、同公園で開催される朝市。2001年の4月に生涯学習センターラディアンのオープンに合わせ、センター前の広場に地元有志が集まったのが前身だ。町内の生花店や靴店、パン店や自動車整備会社の中古車販売などが軒を並べ、当時珍しい朝市としてにぎわった。




 現在はより広い同センターに隣接する花の丘公園に拠点を移し、規模も拡大。クレープやたい焼き、焼き鳥などのキッチンカーや、地元作家のアクセサリー、地域の人気料理店による本格的な弁当など50店が並ぶ。当初からの目玉は、地元の老舗「二宮フルーツ」が採算度外視で当日仕入れたフルーツ。また、実行委員長の芦川孝幸さん(60)の店でもある洋菓子店「芦ノ屋」の季節のミルフィーユなど、月替わりのケーキやホテルメードのサンドイッチなども人気で、どちらも行列が必至だ。

 町長による東日本大震災の復興支援の「塩蔵わかめ」や和食料理店の「丼もの」、和洋中エスニックなど人気店の選りすぐりの料理がそろう。「この日だけは早起きして、おいしいものを見つけるのが楽しみ」と心待ちにする声も。「一日中楽しむというより本来の朝市の形を守り、いかに喜んでもらえるかを考えている。ぜひ早起きして立ち寄って」と芦川さんは呼び掛ける。





二宮ラディアン花の丘公園みんなの朝市:二宮町二宮1240の10。JR二宮駅徒歩5分。午前7~9時。商品が無くなり次第終了。

2023年4月8日公開 | 2023年4月8日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


お気に入りを見つけよう神奈川のマルシェ ICHIGOMARCHE(海老名市)

月に一度、海老名駅近くの公園でにぎわいを見せるのは2021年冬にスタートした「ICHIGO MARCHE」。海老名や...

ICHIGOMARCHE(海老名市)

お気に入りを見つけよう神奈川のマルシェ 鎌倉大仏前マルシェ(鎌倉市)

観光客でにぎわう長谷の大仏の入り口前。観光会館の1階大仏前商店で、おととし10月からマルシェが開催されている。 発起...

鎌倉大仏前マルシェ(鎌倉市)

お気に入りを見つけよう神奈川のマルシェ 湯河原日曜観光朝市(湯河原町)

5月に38周年を迎える朝市。休みは正月のみ、毎週日曜午前6~9時に開催され、地元の新鮮な旬野菜や果物、パン、雑貨、加...

湯河原日曜観光朝市(湯河原町)

お気に入りを見つけよう神奈川のマルシェ 横浜北仲マルシェ(横浜市中区)

横浜・みなとみらい21(MM21)地区と関内地区の結節点にあたる北仲地区を新たな回遊拠点にし、地域を活性化させようと...

横浜北仲マルシェ(横浜市中区)

お気に入りを見つけよう神奈川のマルシェ しんゆりフェスティバル・マルシェ(川崎市麻生区)

2018年にスタートした関東最大級のマルシェ。駅改札フロア直結の南口ペデストリアンデッキをメイン会場に、ファミリーや...

しんゆりフェスティバル・マルシェ(川崎市麻生区)


この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ