かながわの「今」を楽しむ神奈川新聞の情報サイトイマカナ

  1. ホーム
  2. 推し
  3. #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 「大仏の日」の巻

推し 出張版「#神奈川に住んでるエルフ」
#神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 「大仏の日」の巻

 神奈川に住んでるエルフのひとり〈横浜のエルフ〉は、とても遠い親戚である〈川崎の人間〉が健康診断の結果、かなりピンチな状況であることを知ったため彼を散歩に誘いました。

 向かった先は神奈川県が誇る古都・鎌倉。そこで待っていたもうひとりのエルフ〈鎌倉のエルフ〉の言う通り、4月9日はなんと「大仏の日」。鎌倉の話ではありませんが、752年(天平勝宝4年)のこの日に奈良・東大寺の大仏が完成し、大仏に目を書き加える「開眼供養会(かいげんくようえ)」が行われたことから制定されました。

 さて、どうやら彼らは「横浜」「鎌倉」と呼び合っているようですが、エルフの長い寿命と県内各地域での暮らしの中で、個人としての名よりその土地の名で呼び合うようになってしまったみたいですね。鎌倉を散歩した〈横浜のエルフ〉と〈川崎の人間〉。どうやらこの後は食事にも気を使う様子。(文/担当編集・岡谷 拓郎)






 かつて住処(すみか)の森を焼かれたエルフたちはー「神奈川」に住んでいた。

 横浜・鎌倉・相模原・・・さまざまな場所にエルフたちは別にひっそりするでもなく普通に暮らしているー。そんなすっかり現代社会になじんだエルフたちが織りなす、神奈川あるあるの詰まった現代ファンタジーコメディーを漫画家・鎧田(よろいだ)さんが描く「#神奈川に住んでるエルフ」が、このたび出張版として神奈川新聞にやってきました。

 県内各地で暮らすエルフたちの姿を通して、神奈川につながりのあるみんなが共感できる、ご当地エピソードを毎回漫画と合わせてお送りします。

最新のエピソードはコチラ(2023年9月3日公開!)⇩


出張版「#神奈川に住んでるエルフ」#神奈川に住んでるエルフのおさんぽ 「日々の備えは大人に出された宿題かも」の巻

夏休みの終わりも見え、子どもたちがせわしなくなる中でも、大人たちは日々働いています。〈川崎の人間〉も電車に揺られなが...

エルフとは? エルフとはファンタジー作品に多く登場する精霊のような種族で、人間よりも長命で美しく優雅な姿が特徴。自然との関わりが深く、また魔法のような力を持っているとされます。現代ファンタジー作品には必ず登場するといっていいほど、人気のある種族です。

=次回は5月14日。お楽しみに!
※「#神奈川に住んでるエルフ 3巻」(マイクロマガジン社/897円)が発売中

2023年4月16日公開 | 2023年4月9日神奈川新聞掲載

オススメ記事⇩


漫画本紙新企画4月9日スタート #神奈川に住んでるエルフのおさんぽ
文化部員の体験記話題のマンガ「#神奈川に住んでるエルフ」 県民なら思わずニヤリ「あるある」満載
文化部員の体験記「#神奈川に住んでるエルフ」第2巻 県民禁断テーマ「“湘南”とはどこか」収録

この記事に関連するタグ

シェア、または新聞を購入する

推しまとめ

かながわの地域ニュースなら
「カナロコ」

「神奈川」の事件・事故、話題、高校野球をはじめとするスポーツなど幅広いローカルニュースを読むなら、地元新聞が運営するニュースサイト「カナロコ」がおすすめ。電子新聞が読めたり、便利なメルマガが届く有料会員もあります!

ニュースサイト「カナロコ」へ

アクセスランキング

  1. イベント 好評につきイベント規模拡大 横浜おいも万博2023

  2. 横浜・野毛に横浜ドリームランドがオープン 人気飲食店の8店舗集結

    横浜ドリームランド(横浜市中区)

  3. ヴェルニー公園に開店したイタリアンレストラン アマルフィイ マリナブルー

    アマルフィイ マリナブルー(横須賀市)

  4. さっぱり♪ こだわりの石鹸 森石鹸(茅ケ崎市)

    森石鹸(茅ケ崎市)

  5. 冬の定番♡今夜はおでん 八州屋(横浜市港北区)のおでん種 手頃な価格で20種類以上

    八州屋(横浜市港北区)

人気タグ